閲覧数:188

うんちについて
ゆぅ
相談です。
うんちについて教えてください。
産まれた頃は便秘がちで3日に1回出るタイプの子でした。
それから離乳食が始まり1日に2~3回出るようになりました。
ですが16日日曜日9時半頃と今日10時頃、朝の離乳食を食べた後に初めてゆるいうんちが出ました💦
今まで健康的なもの~固いうんちの経験はあるのですが急にゆるいうんちになったためビックリしています。
お腹を壊してしまったのでしょうか?
なにか変わったことといえば、保育園に入ることが決まり、朝起きてミルク、その一時間後に離乳食という流れを朝起きて離乳食に14日から変えたことぐらいです🤔
うんちについて教えてください。
産まれた頃は便秘がちで3日に1回出るタイプの子でした。
それから離乳食が始まり1日に2~3回出るようになりました。
ですが16日日曜日9時半頃と今日10時頃、朝の離乳食を食べた後に初めてゆるいうんちが出ました💦
今まで健康的なもの~固いうんちの経験はあるのですが急にゆるいうんちになったためビックリしています。
お腹を壊してしまったのでしょうか?
なにか変わったことといえば、保育園に入ることが決まり、朝起きてミルク、その一時間後に離乳食という流れを朝起きて離乳食に14日から変えたことぐらいです🤔
2021/5/18 10:13
ゆぅさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのウンチが緩くなったことがご心配なのですね。
普段と環境が変わったり、食べているものが少し変化することで、お子さんのウンチの性状が変化することはよくありますよ。環境などの変化に伴う一時的なもので、その他のお子さんのご様子が特にお変わりなければ、しばらくご様子をみていただいても構いませんよ。お子さんの場合、一度腸内環境が変化すると、しばらくは症状が続くことがありますが、次第に今のペースに慣れてくれば、ウンチの性状も戻ってくるのではないかと思います。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのウンチが緩くなったことがご心配なのですね。
普段と環境が変わったり、食べているものが少し変化することで、お子さんのウンチの性状が変化することはよくありますよ。環境などの変化に伴う一時的なもので、その他のお子さんのご様子が特にお変わりなければ、しばらくご様子をみていただいても構いませんよ。お子さんの場合、一度腸内環境が変化すると、しばらくは症状が続くことがありますが、次第に今のペースに慣れてくれば、ウンチの性状も戻ってくるのではないかと思います。
2021/5/20 15:09

ゆぅ
0歳11カ月
お忙しい中ご返信ありがとうございます☺️
わかりました、ありがとうございました😃
わかりました、ありがとうございました😃
2021/5/20 15:14
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら