閲覧数:347

どうしたらいいですか
ひなママ
おはようございます。
現在2歳1ヶ月の娘を育てているママです。
いつからかわからないのですが、最近特に娘を可愛いと思えません。
それどころか、ムカつく、うっとうしいと思ってしまいます。
お手伝いをしてくれたり、いっぱいお話ししてくれたり、ママママと付いてきたり。
普通なら可愛い、ありがとうと思うのかもしれませんが、私はどうしてもそう思えず、あっちいってほしい、黙ってほしいと思ってしまいます。
ちょっとしたことでイライラして怒鳴って自己嫌悪の毎日です。
このままでは娘にも悪影響だということはわかっています。
どうしたら娘を可愛いと思い、毎日を過ごせるでしょうか。
現在2歳1ヶ月の娘を育てているママです。
いつからかわからないのですが、最近特に娘を可愛いと思えません。
それどころか、ムカつく、うっとうしいと思ってしまいます。
お手伝いをしてくれたり、いっぱいお話ししてくれたり、ママママと付いてきたり。
普通なら可愛い、ありがとうと思うのかもしれませんが、私はどうしてもそう思えず、あっちいってほしい、黙ってほしいと思ってしまいます。
ちょっとしたことでイライラして怒鳴って自己嫌悪の毎日です。
このままでは娘にも悪影響だということはわかっています。
どうしたら娘を可愛いと思い、毎日を過ごせるでしょうか。
2021/5/18 8:19
ひなママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのことを疎ましく感じてしまうようになっているのですね。娘さんに悪影響になるのではないかと心配もされているのですね。
娘さんのことを思っておられるからこその悩みになるかと思います。
普段、娘さんと一緒にいることも多いのでしょうか?
その分ひなママさんがお一人になれたり気分転換ができる機会も少ないということもありますか?
そのような時間が持てないことが多いとどうしても気分的に余裕が持てなくなり、娘さんのことにイライラしやすくなってしまうことは多いと思います。
ご家族に少しの時間でもお願いをされてみたり、一時保育を検討されてみるのもいいのではないかと思いました。
予測で書かせていただきましたが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのことを疎ましく感じてしまうようになっているのですね。娘さんに悪影響になるのではないかと心配もされているのですね。
娘さんのことを思っておられるからこその悩みになるかと思います。
普段、娘さんと一緒にいることも多いのでしょうか?
その分ひなママさんがお一人になれたり気分転換ができる機会も少ないということもありますか?
そのような時間が持てないことが多いとどうしても気分的に余裕が持てなくなり、娘さんのことにイライラしやすくなってしまうことは多いと思います。
ご家族に少しの時間でもお願いをされてみたり、一時保育を検討されてみるのもいいのではないかと思いました。
予測で書かせていただきましたが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/5/18 16:09

ひなママ
2歳1カ月
先月に復職したのですが、それまでは毎日1人でずっと相手をしていました。
復職をきっかけに保育所に通わせていますが、朝連れて行くまでの間に1回はイラッとして怒ってしまい、仕事中に反省と自己嫌悪、そして夕方迎えに行くと夜寝るまでの間ずっとグズっている(嘘泣きみたいな感じです)ので、それに対してのイライラと仕事の疲れも合わさって最悪な状況です。
もう1ヶ月ぐらい毎日こんな状態で日に日に娘のことが嫌になってきて精神的にもすごくキツいです。
何がいけないのでしょうか。
こんなことを思ってしまう私は母親失格なのでしょうか。
復職をきっかけに保育所に通わせていますが、朝連れて行くまでの間に1回はイラッとして怒ってしまい、仕事中に反省と自己嫌悪、そして夕方迎えに行くと夜寝るまでの間ずっとグズっている(嘘泣きみたいな感じです)ので、それに対してのイライラと仕事の疲れも合わさって最悪な状況です。
もう1ヶ月ぐらい毎日こんな状態で日に日に娘のことが嫌になってきて精神的にもすごくキツいです。
何がいけないのでしょうか。
こんなことを思ってしまう私は母親失格なのでしょうか。
2021/5/18 19:34
ひなママさん、こんばんは
そうだったのですね。
お仕事が再開されて、これまでの状況とはまったく違う中での再開になりますので、気を遣うこともとても多いかと思います。お仕事が終わっても急いでお迎えに行かれて、お家に戻ってお風呂やご飯のお世話と寝かしつけをされるまでとても大変な時間だと思います。
その中でグズグズとされてしまうと気持ちもざわつくと思いますよ。。
母親失格ではないと思いますよ。
こうして悩まれているので、違うと思います。
娘さんもなれない環境にいて、ひなママさんと離れている時間が増えたことでぐずぐず言って甘えていることもあるのだと思うのですが、ひなママさんにすると息つく暇もない状態かと思います。。
少しでもホッとできるような時間、お一人になれる時間を設けてみていただけると違ってくるのではないかなと思いました。
ご家族ともご相談をなさってみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうだったのですね。
お仕事が再開されて、これまでの状況とはまったく違う中での再開になりますので、気を遣うこともとても多いかと思います。お仕事が終わっても急いでお迎えに行かれて、お家に戻ってお風呂やご飯のお世話と寝かしつけをされるまでとても大変な時間だと思います。
その中でグズグズとされてしまうと気持ちもざわつくと思いますよ。。
母親失格ではないと思いますよ。
こうして悩まれているので、違うと思います。
娘さんもなれない環境にいて、ひなママさんと離れている時間が増えたことでぐずぐず言って甘えていることもあるのだと思うのですが、ひなママさんにすると息つく暇もない状態かと思います。。
少しでもホッとできるような時間、お一人になれる時間を設けてみていただけると違ってくるのではないかなと思いました。
ご家族ともご相談をなさってみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/5/18 23:49
相談はこちら
2歳1カ月の注目相談
2歳2カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら