閲覧数:594

昼寝短い、夜寝ない

ひみか
現在、生後7ヵ月の男の子を育てています。
生後4〜5ヵ月頃は夜まとまって5〜6時間は寝ていましたが、その後は2〜3時間おきに泣いて起きます。ひどいと2時間も寝ません。抱っこでも寝ずギャン泣きするので 昼間の授乳は3〜4時間空けていますが、3時間経っていなくてもあげています。しかし、眠いのかあげ始めて片方が終わる頃には寝かけています。しかし、一応、両方飲ませます。離すと泣くので。10分・10分の計20分です。夜寝かしつけてから朝まで3回も授乳はつらいです。
夜寝ないからといって昼間寝るわけでもないです。生後2〜3ヵ月頃は昼寝を午前1時間、午後1〜2時間は寝ていたのにその後は午前30分をよくて2回、午後も30分を2回という細切れ睡眠です。そのため、起きるとギャン泣き、眠そうにしているのでもう一度寝かしつけても寝ません。 ちなみに抱っこでしか寝れない子です。1日の合計睡眠時間は10〜12時間しかありません。

質問①どうしたら昼間も長く寝れますか?また、抱っこ以外で寝かせるのはどうしたらいいですか?ちなみに昼寝は暗い部屋ではないです。実家ですのでなかなか真っ暗な部屋で寝かせれません。

 質問② 授乳中、上になる手をぶんぶん振り回します。母乳がしっかり出ていないのでしょうか?現在完母です。離乳食は2回食中です。また、ちょっとした物音や話し声ですぐに離してしまってなかなか集中してのみません。対処方はありますか?

質問③こんな状況で1歳で卒乳できますか?1歳になったら復職しなければいけないので。

よろしくお願いします。

2021/5/18 2:33

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家