閲覧数:299

クーラーについて

yuu
引き続きお願いします。6ヶ月の赤ちゃんです。

ここ最近暑かったり蒸し暑かったりで除湿や冷房をいれてます。しかしどのように調節していけばいいのか難しくて。26℃でつけて室温は25℃湿度は65%くらいです。旦那は暑いんじゃないか?って言います。大人の体感に合わせていいものなのかわかりません。

そして加湿器は今はつけた方がいいですか?加湿空気洗浄機なので今日は加湿機能をオフにしました。

2021/5/17 22:44

在本祐子

助産師
yuuさん、こんばんは。
引き続きお答えさせていただきますね。
体感の室温や湿度は、風が入るかどうか、気流があるかどうか、にもよります。
例えば同じ25度でも、風が通る環境やエアコンを使用して気流が生み出された環境と、窓も閉め切り風が動かない環境では体感温度は異なります。
湿度も体温を発散するには関連が強いですね。

そのため、一概にこれが正解!がないのですが、風の動きがあることを前提に、25-26度であれば薄着で心配ない環境です。湿度は50-60%であればよいでしょう。
それ以上高いと不快指数になりますので、除湿も考えないとですね。

大人の体感を意識するのは非常に重要です。
大人が適温適湿の環境下ですと、赤ちゃんはちょっと暑いかも。赤ちゃんは暑がりなので私たちが少し涼しく感じるくらいが適度だったりすることもよくありますよ。
私たちが暑く感じる環境下では、かなり暑いと思うので気をつけましょう。
どうぞよろしくお願いします。

2021/5/17 22:53

yuu

0歳6カ月
そうなんですね!今日は蒸し暑くて暑かったので冷房をいれたんですが、少し冷えたら弱めていたら旦那が暑くない?って言われて私も少しジメジメするなとは思ってでも我慢できるかなって思っていたので、赤ちゃんが風邪引くっていってそのままにしてしまいました。

極端に冷やすのではなく、大人も過ごしやすい室温で冷やしていいってことですね!


加湿器はやめてもいいですか?

2021/5/17 23:06

在本祐子

助産師
はい!その通りです。大人が適温でよいですよ。
また加湿器はすでに不要の時期と思います。
また何かありましたら、ご投稿お待ちしております。

2021/5/17 23:07

yuu

0歳6カ月
いつも丁寧にありがとうございます。

2021/5/17 23:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家