閲覧数:381

寝るときの服装について
けいこ
こんばんは。
10ヶ月の男の子を育てています。
寝るときの服装について相談させてください。
最近は、室温が23℃〜25℃くらいです。
半袖のロンパース+半袖で寝ていて、下は何も履かせていません。
(お腹にかけている軽い毛布のようなものは、寝ながら払っています。)
太ももが冷えてしまうのは、やはりよくないでしょうか?
触るとひんやりします。
起きると汗をかいていることもあり、あまり着させなくてもいいのでは?と思いましたが、手足(腕や脚)が冷たくて不安です。
10ヶ月の男の子を育てています。
寝るときの服装について相談させてください。
最近は、室温が23℃〜25℃くらいです。
半袖のロンパース+半袖で寝ていて、下は何も履かせていません。
(お腹にかけている軽い毛布のようなものは、寝ながら払っています。)
太ももが冷えてしまうのは、やはりよくないでしょうか?
触るとひんやりします。
起きると汗をかいていることもあり、あまり着させなくてもいいのでは?と思いましたが、手足(腕や脚)が冷たくて不安です。
2021/5/17 21:20
けいこさん こんばんは。
お子さんの睡眠中の服装について困っていらっしゃるのですね。
赤ちゃんは体温調節機能が未熟なのですが、手足の先の毛細血管を使って、身体の中心に熱を集めることで体温調節しています。手や足が他の部位に比べて、ややひんやりと冷たかったり、汗をかいたりしているのは、体温調節をしている証拠です。お腹や背中に触れて温かければ、とりあえず体温は保たれていると判断して大丈夫でしょう。
さて、寝るときの服装についてですが、これからの季節、梅雨や暑い夏を過ごすことも考えると、睡眠中でも、もう少し室温を下げる可能性はありますよね。また、掛け物をしても、はいでしまうのは仕方ないことですので、手足の冷たさを予防するために、現在の「半袖のロンパース+半袖」に袖なしタイプのスリーパーを加えてみてはいかがでしょうか。
スリーパーは、布団代わりに着るタイプのパジャマのようなものです。赤ちゃん用のグッズが売っているお店やサイトには必ずあるので、ぜひ活用を検討してみてください。
お子さんの睡眠中の服装について困っていらっしゃるのですね。
赤ちゃんは体温調節機能が未熟なのですが、手足の先の毛細血管を使って、身体の中心に熱を集めることで体温調節しています。手や足が他の部位に比べて、ややひんやりと冷たかったり、汗をかいたりしているのは、体温調節をしている証拠です。お腹や背中に触れて温かければ、とりあえず体温は保たれていると判断して大丈夫でしょう。
さて、寝るときの服装についてですが、これからの季節、梅雨や暑い夏を過ごすことも考えると、睡眠中でも、もう少し室温を下げる可能性はありますよね。また、掛け物をしても、はいでしまうのは仕方ないことですので、手足の冷たさを予防するために、現在の「半袖のロンパース+半袖」に袖なしタイプのスリーパーを加えてみてはいかがでしょうか。
スリーパーは、布団代わりに着るタイプのパジャマのようなものです。赤ちゃん用のグッズが売っているお店やサイトには必ずあるので、ぜひ活用を検討してみてください。
2021/5/18 20:48

けいこ
0歳10カ月
袖なしのスリーパー……探してみます!
エアコンで室温を調整するのがいいんですね。
今から夏が怖いです……(笑)
ありがとうございました!
エアコンで室温を調整するのがいいんですね。
今から夏が怖いです……(笑)
ありがとうございました!
2021/5/19 22:45
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら