閲覧数:929

チョコレートは食べさせてもいいの?

チョコ
はじめまして!!
今は1歳ともうすぐ7ヶ月の子です!
よく、芸能人のママさんがチョコレートは4歳からとか言ってますけど、実際チョコレートは何歳から食べていいのでしょうか??💦子供が私が食べてるものに興味を持つので、試しにあげたいけどチョコって良いのかな?と思ってあげてません!
アンパンマンのチョコチップパンはあげてますけど!笑💦
よろしくお願いします!

2021/5/17 19:30

古谷真紀

助産師
チョコさん はじめまして。
試しにチョコレートをあげたいけれど、いいのかな?と迷われているのですね。

チョコレートを与えて良い年齢について、消化機能や栄養面、口腔機能の発達などを考えると3才頃を目安とする専門家の意見は多いです。とはいえ、1~2才で絶対食べてはいけないかというと、そういうことではありません。ただし、市販されているチョコレートは、糖分や脂肪分が多く、少ない量でも高カロリーなので、低年齢のお子さんが、毎日のように食べ続けることは避けたほうがよいのは確かです。

ママが食べているものに興味をもっているから与えてもいいかという点についてですが、くちどけの感覚を味わうタイプや噛み応えのあるタイプのチョコレートの場合、お子さんが噛んで飲み込むまでの動作がスムーズでないと、誤嚥や窒息などを起こす可能性はあります。チョコレートの種類によって、食べさせるか、食べさせないかについて、その都度判断されたほうが安心かなと思います。

すでに与えているチョコチップパンのように、乳幼児を対象にした商品であれば、チョコレートを含む量や固さなどは年齢を考慮して作られているので、パッケージに書いてある対象年齢などを参考にして与える分にはかまわないでしょう。

低年齢のお子さんは甘味に敏感なので、チョコレートのおいしさを知ると、「少しだけ」と言ってもなかなか難しい状況になるかもしれません。
もしチョコレートを与える場合は、朝昼晩の食事に影響しない程度に、楽しみやごほうびとして少量ならよいと思いますが、食べるタイミングと量は、親が決めましょう。
また、チョコレートを食べた後は、水や麦茶を飲む・口をゆすぐ・歯磨きするなどを習慣づけて、虫歯にならないように気を付けてくださいね。

2021/5/18 20:26

チョコ

1歳6カ月
お返事ありがとうございます!!

とても詳しく教えていただきありがとうございました!とても分かりやすかったです!!
歯磨きを忘れずにします!!
ありがとうございました!

2021/5/18 21:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家