閲覧数:277

つわり中の育児について

mam
こんにちは!
現在第二子妊娠中、つわり真っ只中です。
そんな中、1歳7ヶ月になる息子の育児について 悩んでいます。
どうしても、テレビに頼ってしまっています。長時間の視聴は良くないと思いつつも、 、、。
旦那は昼頃から仕事で夜遅くに帰ってくることが多いので、午前中は旦那に息子との触れ合う時間を作ってもらっています。
しかしこれまでは晴れていれば頻繁に 積極的に散歩に行ったり誰かに会うということをしてきました。
今はつわりが辛く散歩にも連れて行けず…コロナも怖いので頻繁に友人と会うこともなく、支援センターもあまり行かなくなってしまいました。
ましてや今住んでいるところに友達が充分にいません。 (他方から引っ越してきたので…)
結局家にこもることが、多くなってしまい、テレビの時間も増えてしまいました。

こんなにも心配する理由として、息子はまだまだ全然おしゃべりをしません。
アンパンマンを、マンマンマンと気が向いたときに言ったり、どこまで理解しているかもまだわからないですがご飯のことをまんまんま〜と言うこともありますが…もう2歳も近くなってきて言葉が出てこないのが不安で心配をしています。

2020/7/28 17:28

高塚あきこ

助産師
mamさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんとの関わり方についてですね。

悪阻の時期や程度は個人差が大きいですが、お子さんの育児をしながらですと、本当にお辛いですよね。一時的と分かっていても、毎日しんどく、静かに観ていてくれるのであれば、とテレビに頼ってしまうお気持ちもよく分かりますよ。たしかに、日本小児科学会では、お子さんの視力や脳へ与える影響を懸念して、2歳未満のお子さんのメディアへの接触は1日2時間程度を目安にすることを提言しています。お子さんはどうしても刺激の強いテレビなどに注目したり、近づいてしまいがちです。ですが、mamさんのお子さんの場合には、午前中にはパパさんと遊ぶ時間もあるようですし、パパさんとママさんの間でルールを作り、テレビをつける時間を決める、必要な番組だけ観る、必要な時だけつけるなど、工夫なさるといいかもしれませんね。悪阻の時期は、一時的ですので、週数が経過すれば、必ず軽快してきます。ですので、今はあまりご無理なさらずに、テレビを観せることも、一時的な対応と割り切っていただいても良いかと思いますよ。ママさんのお身体が少し楽になってきたら、お散歩や他のお友達と関われる場にも積極的にお出かけなされば良いのではないかと思います。ママさんも、悪阻でしんどい中、気分転換もできず、毎日お辛いですよね。ですが、いろいろなストレスやお疲れが溜まってしまうと、症状が増悪してしまうこともありますので、今はママさんが楽な方法、疲れすぎてしまわない方法を選択なさっていただいても良いのではないかと思いますよ。言葉の発達についても、個人差が大きいですので、健診等で特に指摘されていなければ、今は見守りで問題ない時期と思いますよ。
お大事になさってくださいね。

2020/7/29 10:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家