閲覧数:1,039

イライラする

ゆかっぽこ
最近、何でもかんでもイライラしてしまいます。
ハイハイ練習中で、まだハイハイもずり這いもしないのですが、 最初は練習が可愛いかったのですが最近はその様子を見るのもイライラします。
離乳食も最近食べなくなって来て、口が開かなかったり、口が開いても食べ物を噴水のようにびゅーっと吹き出して飛び散ったりイライラします。
就寝時、眠りが浅くなった時前までは頭を左右に振るだけだったのが、体全体で激しく動くようになり、0時から1時や2時までずっと体をトントンして落ち着かせたり、その体の動きにイライラします。
唾をびじゅびじゅっびじゅっと1日中吐き出すのでイライラします。
しゃっくりの回数が多く、多いと1日に3回ありしゃっくりする度にイライラします。
オムツを交換している時に足で蹴られたり、背這い  したりされてイライラします。

1日中イライラしっぱなしで、うるさいと赤ちゃんに怒鳴ってしまったり叩いてしまったりします。

本当にイライラします。

2021/5/17 7:32

高杉絵理

助産師
ゆかっぽこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
助産師の高杉です。

毎日育児を頑張っていますね。
子どもの成長が嬉しい反面、大変なことも多く、イライラすることもありますよね。

少しママがリフレッシュできる時間が必要に感じました。

休日などご主人にお子さんをみてもらったり、ご家族にみてもらうことはできますか?一人で過ごす時間を作ったり、ママ自身の心のリフレッシュをされることも大切ですよ。

また、お住まいの地域のファミリーサポートを利用して、ママの負担を減らすこともいいと思います。

イライラして気持ちがおさまらない時は部屋を変えて深呼吸されてください。

イライラの気持ちがどうしてもおさまらないようでしたらお住まいの地域の保健師さんにご相談されて、お出かけ場所などを尋ねるのもいいと思います。

ママのお気持ちが少しでも楽になることを願っています。

2021/5/19 15:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家