閲覧数:268

吸う・吹く 発達と練習について
ひこうき
もうすぐ8ヶ月の男の子を育てています。タイトルのとおり、吸う・吹くことはどのように覚えるのでしょうか。
ラッパのおもちゃを吹けたことがなく、吹くところを口に咥えさせるのですがすぐ離してしまいます。ふーふー、と吹く真似を見せていますが、特に真似することはありません。おもちゃの対象月齢は過ぎているのに吹けないので心配です。
5ヶ月から使用できるストローマグ?も5ヶ月のときにうまくいかずそれ以来使っていません。
ざっくりとしており申し訳ありませんが、吸う・吹く について何かアドバイスをいただけますか。
よろしくお願いいたします。
ラッパのおもちゃを吹けたことがなく、吹くところを口に咥えさせるのですがすぐ離してしまいます。ふーふー、と吹く真似を見せていますが、特に真似することはありません。おもちゃの対象月齢は過ぎているのに吹けないので心配です。
5ヶ月から使用できるストローマグ?も5ヶ月のときにうまくいかずそれ以来使っていません。
ざっくりとしており申し訳ありませんが、吸う・吹く について何かアドバイスをいただけますか。
よろしくお願いいたします。
2021/5/16 22:57
ひこうきさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんの吸うことや吹くことについてご心配になられたのですね。
何かのきっかけでストローで吸って飲み物が入ってくる感覚を覚えるとそこから飲めるようになります。
時期は個人差が大きいですが、練習をされてもいいと思いますよ。ストローマグを持たせてあげて咥えながら吸うことを覚えることもあります。
また、紙パックなどでこちらが押してあげてお口に入れる感覚を教えてあげるという方法もあります。
吹くことに関しては吸うことができるようになったあとかもしれませんね。
吹くことはお口周りの筋肉や腹筋なども使うので難しい行動です。
一歳くらいでできるようになるお子さんも多いですよ。
わが子も一歳くらいである日突然ラッパが吹けるようになりましたね。
それまではおもちゃとして持たせてあげて、気長に待ってもらえるといいと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんの吸うことや吹くことについてご心配になられたのですね。
何かのきっかけでストローで吸って飲み物が入ってくる感覚を覚えるとそこから飲めるようになります。
時期は個人差が大きいですが、練習をされてもいいと思いますよ。ストローマグを持たせてあげて咥えながら吸うことを覚えることもあります。
また、紙パックなどでこちらが押してあげてお口に入れる感覚を教えてあげるという方法もあります。
吹くことに関しては吸うことができるようになったあとかもしれませんね。
吹くことはお口周りの筋肉や腹筋なども使うので難しい行動です。
一歳くらいでできるようになるお子さんも多いですよ。
わが子も一歳くらいである日突然ラッパが吹けるようになりましたね。
それまではおもちゃとして持たせてあげて、気長に待ってもらえるといいと思いますよ。
2021/5/20 8:13
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら