閲覧数:290

食事の時の椅子について
退会済み
2歳2ヶ月の娘です。食事はテーブルで食べています。
初め離乳食の頃はハイローチェアで、一歳半頃からハイチェアで食べていました。ハイチェアは木製のわりとしっかりとした物で、ハイチェアのテーブルは付けずに、家族と一歳のテーブルです。ずっとちゃんと座って食べてくれていたのですが、2歳を過ぎた頃から、 夫や私が座る普通の椅子に座りたがり、最初は何とかハイチェアで食べていたのですが、今はもう普通の椅子じゃないと食事をしなくなってしまいました。毎回、自分の椅子はこれだよ!と教えるのですが、ハイチェアに座ってくれません。食べないと困るので私の椅子で食べさせています。でも普通の椅子だとテーブルの高さに届かず、椅子の上で立て膝で食べています。これはよくないと思い、椅子に高さのある固めのクッションを敷いてやろうかと思っています。でもそうしたら、もうハイチェアには座らない様になってしまうと思い困っています。最初、ハイチェアを嫌がった時、食べなくても、躾けるべきだったでしょうか?
このまま立て膝で食べるよりは、普通の椅子の高さを調節して食べさせるしかないですよね。
初め離乳食の頃はハイローチェアで、一歳半頃からハイチェアで食べていました。ハイチェアは木製のわりとしっかりとした物で、ハイチェアのテーブルは付けずに、家族と一歳のテーブルです。ずっとちゃんと座って食べてくれていたのですが、2歳を過ぎた頃から、 夫や私が座る普通の椅子に座りたがり、最初は何とかハイチェアで食べていたのですが、今はもう普通の椅子じゃないと食事をしなくなってしまいました。毎回、自分の椅子はこれだよ!と教えるのですが、ハイチェアに座ってくれません。食べないと困るので私の椅子で食べさせています。でも普通の椅子だとテーブルの高さに届かず、椅子の上で立て膝で食べています。これはよくないと思い、椅子に高さのある固めのクッションを敷いてやろうかと思っています。でもそうしたら、もうハイチェアには座らない様になってしまうと思い困っています。最初、ハイチェアを嫌がった時、食べなくても、躾けるべきだったでしょうか?
このまま立て膝で食べるよりは、普通の椅子の高さを調節して食べさせるしかないですよね。
2020/7/28 15:50
ゆいままさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお食事の時の椅子についてですね。
娘さんも一緒に同じようにして食べたいのですね。
ハイチェアに座らなかった時に躾るべきだったかということですが、楽しくご飯を食べられるようにされるのでよかったと思います。
いつかはハイチェアも卒業するようになります。それが思っていたよりも早い段階できてしまったということになるのかなと思いました。
椅子に座ってもらった時に、足の付け根とお膝、足首とそれぞれ90度で足が保てる状態でおすわりができるようになっているといいですよ。お食事もしやすくなります。なので椅子に硬めのクッションを入れて調整をしてあげる時にもよかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお食事の時の椅子についてですね。
娘さんも一緒に同じようにして食べたいのですね。
ハイチェアに座らなかった時に躾るべきだったかということですが、楽しくご飯を食べられるようにされるのでよかったと思います。
いつかはハイチェアも卒業するようになります。それが思っていたよりも早い段階できてしまったということになるのかなと思いました。
椅子に座ってもらった時に、足の付け根とお膝、足首とそれぞれ90度で足が保てる状態でおすわりができるようになっているといいですよ。お食事もしやすくなります。なので椅子に硬めのクッションを入れて調整をしてあげる時にもよかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。。
2020/7/28 22:27

退会済み
2歳2カ月
宮川様、いつもお世話になります。
ハイチェアの卒業が早くきてしまったと言って頂いて、躾の事も、すごく気が楽になりましたし、プラスに考える事ができました。
夫や私と同じ様に食べたい気持ちを大事にしてあげたいと思います。 クッションで高さの調整をしようと思います。90度ですね。詳しく教えて頂き、本当にありがとうございました!
ハイチェアの卒業が早くきてしまったと言って頂いて、躾の事も、すごく気が楽になりましたし、プラスに考える事ができました。
夫や私と同じ様に食べたい気持ちを大事にしてあげたいと思います。 クッションで高さの調整をしようと思います。90度ですね。詳しく教えて頂き、本当にありがとうございました!
2020/7/29 1:11
相談はこちら
2歳2カ月の注目相談
2歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら