閲覧数:266

うんちの回数について

たろまま
もうすぐ生後5ヶ月になる男の子です。
ここ最近うんちの回数がぐんっと減りました。
元々、水っぽい柔らかいうんちが最近多かったのですが、そういえば回数減ったよな?と思い、育児日誌を見返してみると、段々と回数が3〜4回に減ってます。

水っぽいうんちでも粒?みたいなのも混じってはいました。

うんちの回数が減った代わりにおしっこの量が増えた用に思います。
オムツを替えると物凄く重たくて(笑)
大人と同様、おしっこで水分が摂られてしまい、うんちの回数減ったのかな?と。

お腹が張ってるわけでもないし、機嫌も悪くないし。
ただおっぱいの回数は頻回授乳だったのが少しずつ時間が空くようになってきました。

吸う力が強くなってきて、授乳時間も短くてもおっぱいの張りが飲みきったあとの状態です。

私が食事制限として、サラダメインで夜ご飯を制限していたのがよくなかったのでしょうか?

さつまいもを食べたら、息子がおならはするようになりました(笑)

やはり完母だと私が食べるものが大切になってくるのでしょうか?

刺し身、生卵、生ハムや火が通ってないものなどもずーっと避けています。



2020/7/28 15:36

宮川めぐみ

助産師
たろままさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのうんちの回数についてですね。
回数が減った分、一回の量は増えていますか?まとめて出しているような状況でしょうか?もしそうであれば、問題はないと思いますよ。
おしっこがよく出ているということなので、しっかりと良くおっぱいも飲めているのだろうなと思います。
書いてくださったように短時間でたっぷりと飲めるようになってきているのかもしれませんね。

お母さんの食べたものがおっぱいになっていきますので、サツマイモを食べてもらっていたら、赤ちゃんのお腹の動きも良くなってきたりすることはありますよ。書いてくださっていた、生ものは産後の疲れや寝不足で抵抗力が落ちてしまっていることがあるために感染症にかかりやすくなることがあるため、控えるように言われることがあります。
なので決して食べてはいけないわけではありませんよ。
食べ過ぎないように気をつけていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/28 22:22

たろまま

0歳4カ月
全くうんちが出ない日もあります。
おならはしますが(笑)

お腹をマッサージしてあげたりはしていますが。
出る時は大量にオムツからあふれる程します。
それは前からも多々ありました。
今日は全く出ていません。

生ものは食べてもいいのですね。
光り物系は蕁麻疹が出やすいと聞くので控えた方がいいでしょうか?

2020/7/29 16:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家