閲覧数:209

耳を痒がります
ゆーゆうママ
あきこ先生おはようございます♡
6ヶ月の娘が最近よく耳を痒がります。
自分の手で掴んでガシガシしたり、自分の肩を耳を近づけて気にしたり、抱っこしていると私にくっつき耳を擦ってきたりします。
特に左耳の上部分をガシガシしてることが多いです。
特に汗疹湿疹などが出来ているとかではないのですが、気になったので質問させてもらいました。
6ヶ月の娘が最近よく耳を痒がります。
自分の手で掴んでガシガシしたり、自分の肩を耳を近づけて気にしたり、抱っこしていると私にくっつき耳を擦ってきたりします。
特に左耳の上部分をガシガシしてることが多いです。
特に汗疹湿疹などが出来ているとかではないのですが、気になったので質問させてもらいました。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/5/16 10:51
ゆんばにママさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが耳を痒がることがあるのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
小さいお子さんの場合には、なかなかご自身のご体調を言葉で表現するのは難しく、頻繁に触ったり気にしたりする様子があると、中耳炎になっていたりする場合などがあります。あまり頻繁に触る様子があるようでしたら、一度小児科や耳鼻科でご相談なさってくださいね。
また、例えば眠い時だけでしたら、眠くなることで、体温が高くなり痒みを感じていることもあります。また、汗をかいて、頭やお顔が蒸れて痒くなる場合や、眠くなってくると頭やお顔、耳などを掻く、お子さんの一種の癖であることも多いです。痒がるタイミングや原因は様々ですが、眠くなってくると手足がポカポカしてくるので、耳を掻く前に少し涼しくしてあげたり、衣服を緩めるなど、眠くなってきたお子さんのサインを見逃さないようにするといいかもしれません。また、授乳の時はおしぼりや濡れタオルなどで頭やお顔などを拭いてみる、お風呂でよく洗っていただき、お風呂上がりには十分な保湿をするなど、お試しいただくといいかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが耳を痒がることがあるのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
小さいお子さんの場合には、なかなかご自身のご体調を言葉で表現するのは難しく、頻繁に触ったり気にしたりする様子があると、中耳炎になっていたりする場合などがあります。あまり頻繁に触る様子があるようでしたら、一度小児科や耳鼻科でご相談なさってくださいね。
また、例えば眠い時だけでしたら、眠くなることで、体温が高くなり痒みを感じていることもあります。また、汗をかいて、頭やお顔が蒸れて痒くなる場合や、眠くなってくると頭やお顔、耳などを掻く、お子さんの一種の癖であることも多いです。痒がるタイミングや原因は様々ですが、眠くなってくると手足がポカポカしてくるので、耳を掻く前に少し涼しくしてあげたり、衣服を緩めるなど、眠くなってきたお子さんのサインを見逃さないようにするといいかもしれません。また、授乳の時はおしぼりや濡れタオルなどで頭やお顔などを拭いてみる、お風呂でよく洗っていただき、お風呂上がりには十分な保湿をするなど、お試しいただくといいかもしれませんね。
2021/5/18 5:09

ゆーゆうママ
0歳6カ月
あきこ先生こんにちは★
中耳炎の可能性もあるんですね(;゚д゚)ェ…
耳を毎回気にするわけでもなく、全く気にしない日もあるのですが…
数日どのタイミングで痒がるかもう一度様子見てみます!
ありがとうございました♡
中耳炎の可能性もあるんですね(;゚д゚)ェ…
耳を毎回気にするわけでもなく、全く気にしない日もあるのですが…
数日どのタイミングで痒がるかもう一度様子見てみます!
ありがとうございました♡
2021/5/18 11:10
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら