閲覧数:280

卒乳にむけて

あい
現在11ヶ月の男児のママです。
1歳前後での卒乳にむけて授乳回数を減らしていきたいと思っています。現在完母です。
10ヶ月検診時、身長74.8cm10.3kg 順調に成長してるとの事でした。
離乳食は1日3回カミカミが苦手で丸飲みしがちですが、好き嫌いも無く毎回ほぼ完食です。

1日の流れ

8時~8時30 起床
9時 離乳食
13時 離乳食
15時~16時 おやつ
17時30~18時 離乳食
20時 入浴
20時30 授乳
21時30~22時 就寝

※夜中2~5時間おきに起きて1~2回授乳or湯冷まし。
離乳食後には湯冷ましor麦茶を飲み、授乳はしていません。
私の胸の張り具合に応じて日中1~2回授乳しています。
1日の授乳回数は3~4回です。
母乳を欲しがって泣く事もないようです。

今日、日中の授乳を止めてみようと思い、胸が張っできた際に2回軽く搾乳し入浴後に授乳しました。その後息子は22時30分就寝。1時30分頃起きた際湯冷ましを飲ませました。
授乳回数は入浴後の1回だけです。
離乳食はいつも通り完食。

母乳を減らした事で水分量や栄養が足りているか、お腹を空かせていないか心配です。
湯冷ましや麦茶の量を増やした方が良いですか?
もしくはフォローアップミルクを飲ませた方が良いのでしょうか?
最近、毎日出てた便が1日置きになっているのも気になります。

授乳回数を減らしていき息子にも私にも負担なく徐々に卒乳できればと思っています。乳腺炎になった事があり不安で、何かアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

2021/5/16 1:46

在本祐子

助産師
あいさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
断乳を前提に取り組まれていますね。
発育も順調で、白湯などの水分も摂れ、離乳食も順調なんですね。
断乳をなさるタイミングとしては、ご希望もありますし、よい時期と思いますよ。

すでに、断乳にむけて、授乳調整もなさっていますね。
回数が減ってもお子さんの精神的な動揺もなさそうですので、今のやり方でOKです。
1日1回にして、日中張りがひどくなければ、搾る回数も、2回→1回→0回と減らしましょう!
搾乳も減ったタイミングで断乳になります。

白湯をこまめに飲ませてくださいね。
また、フォローアップミルクは発育がよければ無理してあげなくても大事ですよ。

2021/5/16 23:55

あい

0歳11カ月
ご返答いただきありがとうございます。

昨日は早朝に授乳、夜に搾乳1回で入浴後の授乳はしていません。
お風呂上がりに授乳すると時々そのまま寝てしまう事があるので、授乳しながら寝る習慣がつかないようにと思い、朝1回に変更しました。
朝の離乳食前の早朝に授乳しているのですが、胸の張りが我慢できるようであれば朝の離乳食後の方がよいのでしょうか??

しばらくは1回で様子みて搾乳の量を減らして回数を0回にしていきたいと思います。

今後は白湯をこまめに飲ませようと思います。
離乳食だけで足りているか、栄養面が不安な時など、おやつの時間帯にフォローアップミルクをあげても大丈夫でしょうか??
牛乳が飲めるようになるのはいつ頃ですか??
その頃に牛乳に切り替えて良いですか??

何度も質問申し訳ありません。
よろしくお願い致します。


2021/5/17 12:39

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
減らすペースなどはママさんがお子さんのご様子を見ていただきながら判断されてOKです!
離乳食あとでもどちらでもよいですよ。
張りが強い日には1日1回ですから、離乳食前でもよいと思います。

おやつにフォローアップミルクをあげてよいと思います!
また牛乳は1歳くらいからを目安にしてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2021/5/17 21:37

あい

0歳11カ月
ご返答いただきありがとうございます。

どうしたら良いのか分からず悩んだり、これで良いのかと不安だったので、いろいろとアドバイス頂き安心しました。これから実践していきたい思います!

また困った時は相談させてください。
この度は本当にありがとうございました。

2021/5/17 22:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家