閲覧数:239

5ヶ月男児

颯ママ
5ヶ月の男の子です
いつも夜21時から22時の間にミルク200ml程飲んでから眠ります
夜中モゾモゾすることはありますが、朝5時頃まで起きません
最近暑くなってきて、扇風機やクーラーをつけて
温度調整はしているのですが、夜中や朝方に頭や枕を触ると汗でぐっしょりしている事があります
時々朝までおしっこをしてない時もあります
 脱水が心配になるのですが、夜中起こして水分補給をした方がよろしいでしょうか?

2021/5/15 22:12

高塚あきこ

助産師
颯ママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが夜中に汗をかいていることがあるのですね。

赤ちゃんは、とても汗をかきやすいです。お子さんは身体が小さいのに、大人と変わらない汗腺の数があると言われていますので、それだけ汗をかきやすい状況にあります。汗をかいている場合には、室温などが少し暑かったり、服装が暑めの場合もありますので、室温を少し涼しくしていただいたり、汗をかいている場合には、こまめに着替えなどをしてあげると良いかと思いますよ。また、成長とともに、腎臓の機能が発達してくると、夜間のおしっこが減ってくることがあります。これはお子さんに限らず、大人もですが、午前中から昼間にかけては排尿量が多く、夕方から夜間は排尿量が少なくなってくることが多いです。午前中は身体に溜まったものを排出しやすい時間帯と言われています。身体の生理的な機能になります。活動している時間は血流も良くなり、排泄される尿量も増えると考えていただけると良いかと思います。夜間の排尿回数は個人差もあり、またその日によって変わることもありますが、一般的には、日中に半日以上おしっこが出ていない場合には、脱水の可能性があると言われています。日中にしっかり出ているのであれば、夜中にお子さんが寝ているのを無理に起こさなくてもいいように思いますよ。夜間におしっこが少なくても、日中にしっかり出ているのであれば、脱水のご心配はないかと思いますよ。脱水の症状としては、元気がない、グッタリしている、泣いても涙が出ない、日中も尿量が少なく濃い色のおしっこがみられる、おしっこの臭いが強い、皮膚や口、舌などが乾燥しているなどが挙げられます。万が一これらの症状が見られた時には、小児科でご相談くださいね。

2021/5/18 4:16

颯ママ

0歳5カ月
とても勉強になります、ありがとうございました 。

2021/5/18 4:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家