閲覧数:222

授乳間隔について
うりちゃん
6/19日生まれ生後39日の男の子についての相談です。
退院
3086グラム
2週間検診
3400グラム
1ヶ月検診 7/21
4296グラム
授乳は
各胸10分+ミルク40-60㎖ 1日6-7回
(最近は60㎖与えることが多いです)
最近日中はずっと泣いていて
ご機嫌な時間がほぼありません。。
そのため授乳のタイミングが分からなくなってしまいました。
一応3時間経っていれば授乳して,
それ以外泣き止まないときは母乳のみを与えたり,抱っこしたりしますが……ほぼ寝ずにぐずっているので,周りからは「ミルクが足りてないのでは?」 とよく言われますが,体重増加的には問題なさそうな気もします。
しかし,授乳直後にも泣いていたりぐずるのでなんだか不安になってしまいました。
このままの授乳で大丈夫でしょうか。。
夜だけは少しまとまって眠ってくれますが,昼間は ご機嫌な時間があまりなくあまり寝ないし泣いている時間のが多い気がするのですがこんなものなのでしょうか。。
教えて頂けますと幸いです。
退院
3086グラム
2週間検診
3400グラム
1ヶ月検診 7/21
4296グラム
授乳は
各胸10分+ミルク40-60㎖ 1日6-7回
(最近は60㎖与えることが多いです)
最近日中はずっと泣いていて
ご機嫌な時間がほぼありません。。
そのため授乳のタイミングが分からなくなってしまいました。
一応3時間経っていれば授乳して,
それ以外泣き止まないときは母乳のみを与えたり,抱っこしたりしますが……ほぼ寝ずにぐずっているので,周りからは「ミルクが足りてないのでは?」 とよく言われますが,体重増加的には問題なさそうな気もします。
しかし,授乳直後にも泣いていたりぐずるのでなんだか不安になってしまいました。
このままの授乳で大丈夫でしょうか。。
夜だけは少しまとまって眠ってくれますが,昼間は ご機嫌な時間があまりなくあまり寝ないし泣いている時間のが多い気がするのですがこんなものなのでしょうか。。
教えて頂けますと幸いです。
2020/7/28 14:05
うりちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳中についてですね。
息子さんが日中は特によく泣いて欲しがったりするのですね。
体重の増えはとても順調だと思います。
ミルクの量も少し減らしていただいてもいいぐらいになると思います。
それぐらいの増え幅になりますので、母乳も飲めているのだと思いますよ。
体力が有り余っているために、泣いて欲しがって見せたりするのではないかと思いました。
ミルクは減らさずにこのまま増やすことなく、おっぱいをあげて行かれるといいと思いますよ。
また遊び疲れるようになれば、欲しがり方もかわると思います。目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをして遊んでみてくださいね。
腰からお尻にかけて丸くなるようにして、抱っこをしたり寝かせてあげるといいですよ。
薄手のおくるみでくるんであげるのもいいと思います。
よかったらお試しくださいね。
夜は少しまとめて寝てくれるということなので、昼夜の区別がちゃんとついてきているのだなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳中についてですね。
息子さんが日中は特によく泣いて欲しがったりするのですね。
体重の増えはとても順調だと思います。
ミルクの量も少し減らしていただいてもいいぐらいになると思います。
それぐらいの増え幅になりますので、母乳も飲めているのだと思いますよ。
体力が有り余っているために、泣いて欲しがって見せたりするのではないかと思いました。
ミルクは減らさずにこのまま増やすことなく、おっぱいをあげて行かれるといいと思いますよ。
また遊び疲れるようになれば、欲しがり方もかわると思います。目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをして遊んでみてくださいね。
腰からお尻にかけて丸くなるようにして、抱っこをしたり寝かせてあげるといいですよ。
薄手のおくるみでくるんであげるのもいいと思います。
よかったらお試しくださいね。
夜は少しまとめて寝てくれるということなので、昼夜の区別がちゃんとついてきているのだなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/7/28 21:43

うりちゃん
0歳1カ月
操作ミスで同じ投稿をしてしまって申し訳ありません。
お返事ありがとうございます。
検診時もミルクはこれ以上増やす必要は無いと言われたのですが,あまりにも泣くので不安になってしまいました。授乳直後にも泣いていることがあるので40㎖追加だったミルクを更に20㎖追加したりしていました。
1度夕方にベビースケールで測って貰ったところ両胸で55㎖しか飲めていなかったのでそれも不安要素のひとつです。
このままのミルク量で少し様子を見てみます。授乳間隔は今と同じ3時間経っていれば授乳+ミルクで良いさそうでしょうか?それ以外は母乳を与えます。
また,うつ伏せするとそのまま寝てしまうこともあるのですが,その場合近くで見ていれば大丈夫でしょうか?
お返事ありがとうございます。
検診時もミルクはこれ以上増やす必要は無いと言われたのですが,あまりにも泣くので不安になってしまいました。授乳直後にも泣いていることがあるので40㎖追加だったミルクを更に20㎖追加したりしていました。
1度夕方にベビースケールで測って貰ったところ両胸で55㎖しか飲めていなかったのでそれも不安要素のひとつです。
このままのミルク量で少し様子を見てみます。授乳間隔は今と同じ3時間経っていれば授乳+ミルクで良いさそうでしょうか?それ以外は母乳を与えます。
また,うつ伏せするとそのまま寝てしまうこともあるのですが,その場合近くで見ていれば大丈夫でしょうか?
2020/7/29 8:46
うりちゃんさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、ミルクの量はそのままで、欲しがる時には母乳だけあげる回を増やしていかれるのでいいと思いますよ。
毎回母乳を同じ量飲むわけではありません。
たまたまスケールで計測していた時に55mlだったのかもしれないのですが、体重の増えを見ると決して毎回55ml程度ということではないと思います。
ちゃんと体重が増えているので、自信を持っていただいていいと思いますよ。
うつ伏せで寝てしまう時のことですが、決してその場から離れずにちょこちょこと呼吸をしているのか確認をしていただけるのであれば、いいと思いますよ。少しでもそばを離れることがあるのでしたら、必ず体制を横向きや仰向けに戻していただくようにしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、ミルクの量はそのままで、欲しがる時には母乳だけあげる回を増やしていかれるのでいいと思いますよ。
毎回母乳を同じ量飲むわけではありません。
たまたまスケールで計測していた時に55mlだったのかもしれないのですが、体重の増えを見ると決して毎回55ml程度ということではないと思います。
ちゃんと体重が増えているので、自信を持っていただいていいと思いますよ。
うつ伏せで寝てしまう時のことですが、決してその場から離れずにちょこちょこと呼吸をしているのか確認をしていただけるのであれば、いいと思いますよ。少しでもそばを離れることがあるのでしたら、必ず体制を横向きや仰向けに戻していただくようにしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/29 16:45

うりちゃん
0歳1カ月
ありがとうございます。
私自身もミルクの量は増やしたくなくて,できれば追加ミルクは40㎖にしたいのですが, それじゃあ物足りないのか授乳直後にも大泣きするので結局追加してしまいます。(再びおっぱいを与えようとしても拒否されます。。。)
時々母乳飲みながら大泣きし,飲まなくてミルクに切り替えることもあります。
赤ちゃん自身が母乳より哺乳瓶で飲むミルクの方が好きなのでしょうか……
仰向けに関しては気をつけるようにします。
ありがとうございます。
私自身もミルクの量は増やしたくなくて,できれば追加ミルクは40㎖にしたいのですが, それじゃあ物足りないのか授乳直後にも大泣きするので結局追加してしまいます。(再びおっぱいを与えようとしても拒否されます。。。)
時々母乳飲みながら大泣きし,飲まなくてミルクに切り替えることもあります。
赤ちゃん自身が母乳より哺乳瓶で飲むミルクの方が好きなのでしょうか……
仰向けに関しては気をつけるようにします。
ありがとうございます。
2020/7/31 7:40
うりちゃんさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
まだ満腹中枢が未形成なことも大きいかと思います。また哺乳びんはとても簡単に出てくるので楽をするのがいいのかなとは思います。母乳よりミルクというよりはただ楽なことをよしとしているのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
そうなのですね。
まだ満腹中枢が未形成なことも大きいかと思います。また哺乳びんはとても簡単に出てくるので楽をするのがいいのかなとは思います。母乳よりミルクというよりはただ楽なことをよしとしているのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/7/31 11:53
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら