閲覧数:320

離乳食の単品出しについて

こころ
11ヶ月の子どもの離乳食についてです。 野菜や魚、お肉など単品出しをしているのですがちゃんと料理として出した方が良いでしょうか? インスタなどを見ているとちゃんとした料理を出していて焦っています。 好き嫌いなく何でも食べるので今まで湯がいた野菜やお肉をあげていました。調味料は出汁のみです。 野菜や魚、お肉など全てフリージングしています。 人参や大根はステックにし、お肉や魚は1口大にして出しています。 またどんどん口に入れてしまうので軟飯ご飯はお団子状にして2つずつ別皿、野菜や魚、お肉などもそのお皿に少量ずつ入れているのですがプレートとして全ての料理を出した方がいいですか? 保育園に入れる予定なのでどうしようか悩んでます。 またミルクの事なのですが今は寝る前だけ飲んでいてフォローアップミルクです。 寝る前だけなので普通のミルクでもいいですか? 保育園では日中もミルクを飲むそうで、園でミルクを用意して頂けるのですがフォローアップにするか粉ミルクの方がいいのか悩んでいます。

2021/5/15 0:27

小林亜希

管理栄養士
こころさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
11ヶ月のお子さんの離乳食の食卓への並べ方でお悩みなのですね。
インスタ等に料理をのせるママさんは料理が得意な方が多いですので、同じでなくても焦る必要はないと思いますよ。
今も、炭水化物、野菜、タンパク質が揃った食事になっている様子ですし、どんどん口に詰め込まないように、少量ずつお子さんの前においてあげているとのこと、とても上手に進めていらっしゃると感じました。

保育園では、料理として味付けされた形で提供されていると思いますので、ベビーフードなども食べられるようにしておくと安心だと思います。
大人の取り分けもできる時期になりますので、だんだんと料理にしていってもよいです。
また、お子さんの前にだすサイズが、
お子さんの一口サイズ
→一口では入らないおにぎり等を用意され、かじり取って食べる練習をされてみてもよいのかなと思います。前歯で一口サイズにかじりとる動きによって、カミカミのスイッチも入りやすいと言われていますよ。

最後に、ミルクについてです。
寝る前だけミルクを飲んでいらっしゃるとのこと、
育児用でもフォローアップでもどちらをお選びいただいてもよいです。
好き嫌いなくなんでも食べられるお子さんとのことですので、保育園で飲むようになっても、どちらをお選びいただいてもよいと思います。
1歳を超えてもしばらくミルクを飲む機会があるのであれば、3歳までが対象年齢のフォローアップミルクを選ばれておいてもよいのかなと思います。
よろしくお願いします。

2021/5/15 21:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家