閲覧数:676

足が攣ることについて
果南 仰基ママ
こんばんは。
いつもお世話になっています。
もうすぐ娘は2歳5ヶ月、息子の出産ももうあと1ヶ月ほどとなりました。今からそわそわ、ドキドキ、不安なこと心配なことがある反面、今日で仕事もとりあえずお休みをいただくことになり、娘との残りの2人の時間を大切にしようと思っているところです。私の住むところでも緊急事態宣言が出てしまい、あまり外出ができなくはなってしまったので、過ごし方も考えなければなりませんが。
ここからが本題です。最近、朝起きた時に足がつることが増えました。こむら返りです。妊娠中は起きやすいと聞き、特に珍しいことではないんだな、と思ったのですがその痛みは相当なものです。しばらくは動かせないし、起き上がることもできません。娘も私が起きると一緒に起きることが多く、特に最近は目が覚めると自分から立ち上がって、いこ?とリビングまで手を引っ張って行こうとするので、足がつった時はちょっと待ってーとなった状態です。娘も私が調子良くないなんてわかるはずもないので、私がうめいていてもお構いなしで、何度もいこ?いこ?と促してきます。
こむら返りになりにくくするめにも何か対策とかあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
いつもお世話になっています。
もうすぐ娘は2歳5ヶ月、息子の出産ももうあと1ヶ月ほどとなりました。今からそわそわ、ドキドキ、不安なこと心配なことがある反面、今日で仕事もとりあえずお休みをいただくことになり、娘との残りの2人の時間を大切にしようと思っているところです。私の住むところでも緊急事態宣言が出てしまい、あまり外出ができなくはなってしまったので、過ごし方も考えなければなりませんが。
ここからが本題です。最近、朝起きた時に足がつることが増えました。こむら返りです。妊娠中は起きやすいと聞き、特に珍しいことではないんだな、と思ったのですがその痛みは相当なものです。しばらくは動かせないし、起き上がることもできません。娘も私が起きると一緒に起きることが多く、特に最近は目が覚めると自分から立ち上がって、いこ?とリビングまで手を引っ張って行こうとするので、足がつった時はちょっと待ってーとなった状態です。娘も私が調子良くないなんてわかるはずもないので、私がうめいていてもお構いなしで、何度もいこ?いこ?と促してきます。
こむら返りになりにくくするめにも何か対策とかあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
2021/5/14 23:36
初ママさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
お仕事が一旦終わりとなり、産休に入られたのですね。
おつかれさまでした!
コロナのことがありますが、娘さんとゆったりと過ごせるようになるといいですね。
足がつるようになってしまったということで、とても痛みも強いですし、辛いですよね。。
娘さんのいこ?と催促もある中、ただ時が過ぎるのを待つばかりと言った状況になるかと思います。
脚がつらないようにするために、足元などを冷やさないようにしていただくといいですよ。寝ている間にもレッグウォーマーを履くようにしていただいたり、お風呂にも浸かるようにしてみたり、冷えに気をつけてみていただくとつることがなくなってくると思います。
お食事の面でもカルシウムやマグネシウムなどミネラルを意識的に取られることもお勧めしていますが、お腹が大きくなってきたことで血流が悪くなり起こりやすくなっていますので、冷え対策をしていただくことでも変わってきますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
お仕事が一旦終わりとなり、産休に入られたのですね。
おつかれさまでした!
コロナのことがありますが、娘さんとゆったりと過ごせるようになるといいですね。
足がつるようになってしまったということで、とても痛みも強いですし、辛いですよね。。
娘さんのいこ?と催促もある中、ただ時が過ぎるのを待つばかりと言った状況になるかと思います。
脚がつらないようにするために、足元などを冷やさないようにしていただくといいですよ。寝ている間にもレッグウォーマーを履くようにしていただいたり、お風呂にも浸かるようにしてみたり、冷えに気をつけてみていただくとつることがなくなってくると思います。
お食事の面でもカルシウムやマグネシウムなどミネラルを意識的に取られることもお勧めしていますが、お腹が大きくなってきたことで血流が悪くなり起こりやすくなっていますので、冷え対策をしていただくことでも変わってきますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/5/16 20:10

果南 仰基ママ
2歳4カ月
こんにちは。
こちらこそ返信が遅くなってしまいました。
ありがとうございました。冷えが原因でなることもあるのですね。お風呂は寝る前に入るようにしているのですが、レッグウォーマーはしていませんでした。探してしてみて様子を見ようと思います。仰向けでは寝られないから横向きで丸まって寝ていてもそれでも問題が起きる。なかなか安眠もできず大変ですね。
食事も3食、野菜をできるだけ多く取り入れようとしているのですが、自分ではしっかりとれてるつもりでも足りて無いのかもしれないですね。子宮が圧迫して血流が悪くなってきているのはありますね。
今日もですが、以前お話しした急に気分悪くなることがまたあったので。その時は急に目が眩み、前回同様目がチカチカし出し、血圧がグッと下がった感じでした。足が攣ること以外にも問題はたくさんですね。
こちらこそ返信が遅くなってしまいました。
ありがとうございました。冷えが原因でなることもあるのですね。お風呂は寝る前に入るようにしているのですが、レッグウォーマーはしていませんでした。探してしてみて様子を見ようと思います。仰向けでは寝られないから横向きで丸まって寝ていてもそれでも問題が起きる。なかなか安眠もできず大変ですね。
食事も3食、野菜をできるだけ多く取り入れようとしているのですが、自分ではしっかりとれてるつもりでも足りて無いのかもしれないですね。子宮が圧迫して血流が悪くなってきているのはありますね。
今日もですが、以前お話しした急に気分悪くなることがまたあったので。その時は急に目が眩み、前回同様目がチカチカし出し、血圧がグッと下がった感じでした。足が攣ること以外にも問題はたくさんですね。
2021/5/17 15:15
初ママさん、おはようございます。
少しでも血流が良くなるように、足元など冷えないようにされると随分変わるのではないかなと思いますよ。
お子さんがいらっしゃるので、寝てくれた後にしていただくのがいいと思いますが、お灸を三陰交のところにしてみていただくのもいいと思います。
急に気分が悪くなることがあったのですね。
血圧がぐっと下がったような感じがしたということで、とても怖かったと思います。
貧血を起こしていたのかなとも思いました。
立っていて急に起こったのでしょうか?そうでしたら、貧血を起こしていたのかなと思います。
また先生にもご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
少しでも血流が良くなるように、足元など冷えないようにされると随分変わるのではないかなと思いますよ。
お子さんがいらっしゃるので、寝てくれた後にしていただくのがいいと思いますが、お灸を三陰交のところにしてみていただくのもいいと思います。
急に気分が悪くなることがあったのですね。
血圧がぐっと下がったような感じがしたということで、とても怖かったと思います。
貧血を起こしていたのかなとも思いました。
立っていて急に起こったのでしょうか?そうでしたら、貧血を起こしていたのかなと思います。
また先生にもご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/5/18 5:05

果南 仰基ママ
2歳5カ月
おはようございます。
ありがとうございます。これから暑くなってくるのでどうしても冷房や食べ物などで身体が冷やしやすくなりますね。私も気をつけつつ娘たちも体調には気をつけなければなりませんね。普段、あまりツボやお灸などを意識したことがなかったので、三陰交について知りませんでした。 調べてみたところ婦人科系で万能のツボなんですね。ドラッグストアなどでみてみようと思います。
貧血は座っていても起きますか?昨日、私事ですが誕生日を迎え、免許の更新が切れるのでその手続きをしに、免許センターまで行ってきました。さすがに運転はもうなにがあるかわからないし、主人が夜勤入りの前で家にいてくれたので、車で連れて行ってもらいました。その講習の最中〜今年はコロナ対策ということもあり、職員が話すのではなく、スクリーンで画面を見ていました。それで画面酔いもあるのかな?とおもったりもしました。3D酔いを私はしやすくて。
講習の部屋に人はまずまずいて、コロナのこともあり、間隔を空けて座るようになっていたし、人酔いや酸欠するほどでもないかなとも思うことも。原因はわかりません。
ありがとうございます。これから暑くなってくるのでどうしても冷房や食べ物などで身体が冷やしやすくなりますね。私も気をつけつつ娘たちも体調には気をつけなければなりませんね。普段、あまりツボやお灸などを意識したことがなかったので、三陰交について知りませんでした。 調べてみたところ婦人科系で万能のツボなんですね。ドラッグストアなどでみてみようと思います。
貧血は座っていても起きますか?昨日、私事ですが誕生日を迎え、免許の更新が切れるのでその手続きをしに、免許センターまで行ってきました。さすがに運転はもうなにがあるかわからないし、主人が夜勤入りの前で家にいてくれたので、車で連れて行ってもらいました。その講習の最中〜今年はコロナ対策ということもあり、職員が話すのではなく、スクリーンで画面を見ていました。それで画面酔いもあるのかな?とおもったりもしました。3D酔いを私はしやすくて。
講習の部屋に人はまずまずいて、コロナのこともあり、間隔を空けて座るようになっていたし、人酔いや酸欠するほどでもないかなとも思うことも。原因はわかりません。
2021/5/18 6:45
初ママさん、こんにちは
ツボにおキュをされるのはとてもいいと思いますよ。
寝る前などに習慣にされるとホッとできてリラックスにもなると思います。
貧血は座っていてなることは少ないかもしれませんが、なる方もいらっしゃるかもしれません。
画面での良いもあるかもしれませんね。
自律神経のバランスを崩していて起こっていたのかわからないのですが、こちらでもはっきりとしたことがわからず申し訳ありません。
またかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
ツボにおキュをされるのはとてもいいと思いますよ。
寝る前などに習慣にされるとホッとできてリラックスにもなると思います。
貧血は座っていてなることは少ないかもしれませんが、なる方もいらっしゃるかもしれません。
画面での良いもあるかもしれませんね。
自律神経のバランスを崩していて起こっていたのかわからないのですが、こちらでもはっきりとしたことがわからず申し訳ありません。
またかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/5/18 15:19
相談はこちら
2歳4カ月の注目相談
2歳5カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら