下痢をしているのか判断できません。

とうママ
生後3ヶ月と14日の男の子を育てています、とうママと申します。息子のうんちについてご相談させてください。

息子は完ミで育っており、1日に5回、1回160ミリ〜170ミリ飲んでいます。うんちは1日に1回出るかどうかだったのですが、昨日から急に、ミルクのたびにうんちをするようになりました。

最初はいつも通りの黄色、ねっとりした感じのうんちだったのですが、次第に水っぽさが増し、やや透明っぽい粘液の様なものが混じる様になりました。(写真があります)

結局、昨日は合計4回もうんちをし、今朝も出ました。

本人は熱もなく、ミルクを飲む様子もいつもと変わらず、あやすとよく笑います。おしっこもしっかり出ています。

思い当たる事の一つとして、ちょうど1週間前にロタウイルスの予防接種を受けています。しかし、すでに1週間経っていますし、接種直後のうんちはいつも通り、1日程度でした。

①いつもの回数の倍以上うんちをしているのですが、これは下痢だと判断するべきでしょうか

②色は黄色ですが、何か透明っぽい粘液みたいなものが混ざります。これは大丈夫ですか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/5/14 9:53

宮川めぐみ

助産師
とうママさん、こんにちは
助産師の宮川です。

お返事が遅くなり申し訳ないありませんでした。
受診をされていたでしょうか?

息子さんのうんちについてですね。
①について
下痢と判断されるのでいいと思いますよ。
服反応になるのかもしれません。
②について
下痢をされているときに見られる腸液が一緒に出てきているのかと思います。

回数がさらに増えてくる、飲みが悪い、おしっこの量が減っていたりすることがありましたら、受診をしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2021/5/16 10:52

とうママ

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。

症状が出始めたのが木曜日で、金曜日に受診したところ、やはりお腹の調子が悪い、胃腸炎ではないかと言われました。

ツムラ17番の漢方と整腸剤を処方され、1日7回も出ていたのが、昨日は3回までに減り、多少良くなった印象です。

本人は熱もなく、吐いてもいないし、ミルクの飲み、おしっこの回数もいつも通りで、機嫌も良く、下痢のみの症状です。

ただ、義母に言われたことで少し気になる事があります。

①生後3ヶ月の赤ちゃんに薬だなんて大丈夫かしら、と言われてしまいました。小児科医が処方してくれたものだし、漢方と整腸剤なのでそれほど強い薬ではないと思っているのですが、宮川さんはどう思われますか?

②ミルクをあげるのをやめてお白湯にして様子をみたら?昔はそうよ、と言われました。小児科医からはミルクを今まで通りで大丈夫と言われていますが、 そのような対処法もあるのでしょうか?

義母の言う通りとは思いませんし、その通りにしようとは思っていません。小児科医に言われた通りにしていこうと思ってはいるのですが、多少気になってしまいました。
宮川さんのご意見を伺いたいです。 

2021/5/16 11:32

宮川めぐみ

助産師
とうママさん、お返事をどうもありがとうございました。
受診をされてお薬の処方後あったのですね。
お母さまからのしてきがあったようですが、内服をしていただくのは問題無いと思います。症状が少しでも緩和して脱水予防にもなると思いますし、体の負担も軽減すると思いますよ。

また息子さんの哺乳欲もあるようでしたら、ミルクを飲ませていただくのでいいと思いますよ。飲めるのであれば少しでも栄養のあるものを飲ませてあげていただくのでいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/5/16 12:55

とうママ

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。
安心しました。
様子を見てお薬もきちんと飲ませていこうと思います。
ありがとうございました。 

2021/5/16 12:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家