閲覧数:238

寝かしつけについて

かなやん
まもなく生後2ヶ月になる娘についてです。

最近夜はまとめて3時間ずつ
眠れるようになってきたのですが、
昼間の眠りが浅いのが悩みです。

授乳後、活動時間を超えて
ぐずり始める前くらいから
寝かしつけに入るのですが
(抱っこでウトウトし始めたら
そのまま抱っこorベッドでトントン)
夜のように深い眠りにつけず
長くても30分も眠れません。

ウトウトし始めたらおしゃぶりを
させるとしばらくちゅぱちゅぱして
気付くと深い眠りに入れるようです。

ただ、深い眠りに入ると授乳時間を
だいぶ超えても寝ています。

30分〜1時間半 ご機嫌orぐずりながら起きてる
1〜2時間   寝かしつけ
1〜2時間   寝る

という感じでおしゃぶりをさせると
前の授乳から4〜5時間あくことがあります。

逆にさせないと眠れないので
1〜2時間ずっとぐずります。

完母で体重増加は今のところ検診などでは
問題ないと言われていますが
今の月齢で眠っているときは
そのまま寝かせていて大丈夫でしょうか?

またおしゃぶりによる寝かしつけは
歯ならびやおしゃぶりがないと寝付けない
などのデメリットもよく聞きますが
実際の影響はどうなのでしょうか。 

おしゃぶり以外で深い眠りにつかせて
あげるコツなどありますでしょうか。

よろしくお願いします!

2021/5/14 9:07

高塚あきこ

助産師
かなやんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお昼寝の眠りが浅いことがお悩みなのですね。

お昼寝と夜の睡眠の質は異なります。日中は周りの環境音があったり、明るかったりするので、どうしても眠りが浅くなりがちです。お昼寝と夜の寝かしつけの方法が異なったり、寝る時間が違ったりするのは自然と思いますよ。日中は眠りが浅く、夜比較的まとまって寝てくれるのであれば、お子さんの昼夜の区別がついてきた証拠と思いますよ。また、おしゃぶりを使用すると、比較的深くお昼寝してくれるということですが、おしゃぶりはお子さんの口元に刺激を与え、吸うという行為を通してリラックスを促すホルモンを分泌させると言われています。ですが、おしゃぶりを使用していると、歯並びや噛み合わせが悪くなる可能性や、赤ちゃんの月齢が進むにつれて、おもちゃを口に持っていく行為ができなくなると言われています。赤ちゃんが何でも口にものを運ぶ行動は、手と口の発育を促し、また物への認識力を高め、脳の発育と大きな関係があります。おしゃぶりを与えることで、この発育が遅くなってしまう可能性があると言われます。今は、何か吸い付きたい気持ちよさで眠りにつくのかと思います。ですので、日常的に使用するのではなく、お昼寝の寝かしつけで限定的にお使いになる程度であれば、あまり問題ないように思いますよ。次第にお子さんも上手に寝られるようになってきたり、ご自身で上手く寝る方法を習得していきますよ。

2021/5/15 17:09

かなやん

0歳1カ月
具体的なメリット、デメリットを
教えていただきありがとうございます!

それを聞いた上で追加で質問なのですが
 
1日の寝かしつけの回数が
8〜10回程度(授乳頻度に合わせて)
なのですが、そのうちセルフで
ねんねしてくれるのが夜のお風呂後、
深夜授乳後1〜2回です。

①割合的には、昼間の寝かしつけで
6〜8回程度おしゃぶりを使うので
おしゃぶりを使った寝かしつけの方が
多いのですが大丈夫でしょうか…

またおしゃぶりを使うと
ちゅぱちゅぱ→眠る→モロー反射→ちゅぱちゅぱ
と 深い眠りに着くまで
1時間くらいおしゃぶりを咥えます。

②1日での時間を考えると相当
吸っている気がするのですが、
哺乳への影響などはないでしょうか? 
(深い眠りについたら自然に外れている
or外してあげています) 

③夕方18時〜19時頃、
眠くなっているときにおしゃぶりを
使って寝かしつけると眠りすぎて
深夜寝ないことが多いです。
ただこの時間が黄昏泣きなのか
1番ぐずるので寝かせたいと
思ってしまいます。
良い寝かしつけ方はありますか? 

2021/5/16 17:16

高塚あきこ

助産師
かなやんさん、お返事ありがとうございます。
ねんねの際だけ限定的にお使いになるということであれば、あまり問題ないように思いますよ。お子さんそれぞれに、眠りやすい入眠儀式があります。おしゃぶりをなさることで、スムーズに入眠でき、寝付いたら外していただいているのであれば、それで良いように思います。また、まだ1ヶ月のお子さんであれば、昼夜逆転していたり、昼夜の区別なく寝かせていただいて問題ない時期です。生後2〜3ヶ月を過ぎると、次第に昼夜の区別ができてくるお子さんが増えてきます。ですので、今は黄昏泣きもあり、夕方グズグズしてしまうのであれば、寝かせていただいてもいいですよ。少しずつお子さんの体力がついてくれば、夕方にお昼寝なさらなくてもよくなってくると思います。

2021/5/19 4:39

かなやん

0歳1カ月
ありがとうございます!
おしゃぶりの使用について
不安があったので参考にさせていただき、 
昼夜ともに寝かしつけのときに
限定し使ってみようと思います。 

2021/5/19 15:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家