閲覧数:448

夜間のおむつ

ktm
6ヶ月になる娘の母親です。
5ヶ月頃からありがたいことに夜通し寝てくれます。
ですが最近朝起きるとおしっこ漏れが続き
悩んでいます。 
寝返りできるようになってから横向きに寝るのですが
 下にしてる左からおしっこが漏れています。
本人が服が濡れていても泣いたり起きたりしないので
気付くのが朝になってしまい不快な思いを
させてしまっているなと思ってます。
 仰向けで寝てる時はそんなことなかったので
なるべく仰向けで寝かせているのですが
気づいたら横向きで寝ていて朝を迎えます。
体重は7㎏ほどでおむつも適正サイズを使っています。
せっかく寝ているのにおむつ替えのために起こしたくないなと思う反面おしっこ漏れが心配です。
おむつの履かせ方や対策などがあれば教えていただきたいです。

2021/5/13 21:38

高塚あきこ

助産師
ktmさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
夜間のオムツ漏れにお悩みなのですね。

成長とともに腎臓機能が発達してきたり、膀胱の容量が大きくなってきますので、濃縮尿がたくさん溜められるようになってきます。基本的には、夕方から夜間は、排尿量が少なくなってくることが多くなってきます。ですが、夜間のおしっこについては個人差も大きく、例えば膀胱の容量が大きくなってきたりすることで、たくさん溜められるようになり、一回のおしっこの量が増えるために、夜中に1回でもおしっこが出ることで、オムツがいっぱいになってしまうことはあると思いますよ。もし、おむつが漏れてしまうのであれば、やはり夜間にも一度替えていただくか、寝る直前に替えていただくようになさるといいかもしれませんね。また、なかなかお子さんご自身の寝る姿勢や動きを制限することは難しいので、一度オムツのメーカーやサイズを変えてみても良いかもしれませんね。もしかするとオムツのサイズやフィット感がお子さんに合っていないこともあるのかもしれませんね。オムツのメーカーによっても、お腹周りや太もも周りのサイズが微妙に異なります。試供品などで様々なメーカーのオムツをお試しいただき、お子さんに合ったものが見つかると良いですね。

2021/5/15 16:14

ktm

0歳6カ月
うつ伏せになってないか夜中に起きる時があるのでその時におむつも確認して変えようと思います。おむつメーカーもいくつか試してみて娘に合うものを見つけようと思います。
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。 

2021/5/15 20:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家