閲覧数:257

授乳タイミングと睡眠について
かなやん
もうすぐ生後2ヶ月になる子ですが、
よく成長に伴い哺乳量が増えてきて
授乳感覚が空いてくると聞きますが、
その場合、
①1回の授乳時間が長くなるのか
哺乳量が増えて授乳時間が短くなるのか
どう変わってくるのでしょうか。
②またそれに伴い睡眠時間も
変わってきますか?
4時間くらい寝ているときは
そのまま寝かせて起きて泣いたときに
授乳するのですが、
2時間程度で起きて泣いたときが
寝てたのに起きてしまって泣いたのか
お腹が空いてないたのか判断できません。
抱っこではなく、トントンをメインに
今はそれにおしゃぶりを使った寝かしつけを
していきたいのですが(軽いネントレのため)
2時間程度で起きたときに
もう一度寝かしつけるかおっぱいを
あげるか迷ってしまいます。
③月齢があがるにつれ、
眠るのが上手になっていくため
昼間眠る時間が増えることがあるか
起きてご機嫌でいる時間が増えるのかも
気になります。
授乳後、寝かしつけるか
少し起こして遊ばせるか判断が難しいです。
(ご機嫌で遊べるようになってきましたが
少しでもぐずり始めると眠れなく
なってしまうため、ご機嫌なうちに
寝かしつけたいと考えています。)
よろしくお願いします。
よく成長に伴い哺乳量が増えてきて
授乳感覚が空いてくると聞きますが、
その場合、
①1回の授乳時間が長くなるのか
哺乳量が増えて授乳時間が短くなるのか
どう変わってくるのでしょうか。
②またそれに伴い睡眠時間も
変わってきますか?
4時間くらい寝ているときは
そのまま寝かせて起きて泣いたときに
授乳するのですが、
2時間程度で起きて泣いたときが
寝てたのに起きてしまって泣いたのか
お腹が空いてないたのか判断できません。
抱っこではなく、トントンをメインに
今はそれにおしゃぶりを使った寝かしつけを
していきたいのですが(軽いネントレのため)
2時間程度で起きたときに
もう一度寝かしつけるかおっぱいを
あげるか迷ってしまいます。
③月齢があがるにつれ、
眠るのが上手になっていくため
昼間眠る時間が増えることがあるか
起きてご機嫌でいる時間が増えるのかも
気になります。
授乳後、寝かしつけるか
少し起こして遊ばせるか判断が難しいです。
(ご機嫌で遊べるようになってきましたが
少しでもぐずり始めると眠れなく
なってしまうため、ご機嫌なうちに
寝かしつけたいと考えています。)
よろしくお願いします。
2021/5/13 16:10
かなやんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳と睡眠についてですね。
①について
一度に飲める量が増えてくることで間隔が開くようになり、回数が減ります。
②について
ねんねの時間も成長に伴い変わることもあります。
飲み方やねんねのパターンは個人差があります。必ずしも授乳間隔も開いていくとは限りません。お子さんがそのペースを決めます。
寝るにもエネルギーが必要になりますので、欲しがるようでしたら、母乳ならば時間はあまり気にせずあげてもらってもいいかと思いますが、親御さんの考えでも良いかと思います。
③について
成長に伴い、日中起きている時間は少しずつ伸びていくことが多いかと思います。お子さんによってねんねが好きであれば、よく寝ていることもあるとは思います。
ご機嫌で過ごすのかどうかはわかりません。
寝かしつけのタイミングもお子さんの様子から気づかれてきていることもあると思います。
お子さんにとっていいようにしてあげていただくと良いかと思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳と睡眠についてですね。
①について
一度に飲める量が増えてくることで間隔が開くようになり、回数が減ります。
②について
ねんねの時間も成長に伴い変わることもあります。
飲み方やねんねのパターンは個人差があります。必ずしも授乳間隔も開いていくとは限りません。お子さんがそのペースを決めます。
寝るにもエネルギーが必要になりますので、欲しがるようでしたら、母乳ならば時間はあまり気にせずあげてもらってもいいかと思いますが、親御さんの考えでも良いかと思います。
③について
成長に伴い、日中起きている時間は少しずつ伸びていくことが多いかと思います。お子さんによってねんねが好きであれば、よく寝ていることもあるとは思います。
ご機嫌で過ごすのかどうかはわかりません。
寝かしつけのタイミングもお子さんの様子から気づかれてきていることもあると思います。
お子さんにとっていいようにしてあげていただくと良いかと思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/5/14 8:29

かなやん
0歳1カ月
ご返信ありがとうございます。
それぞれやはり赤ちゃんによって
異なるのですね。
毎日探り探りなので
目安になることがわかればなと
思っていたので参考に
させていただきます。
ありがとうございます!
それぞれやはり赤ちゃんによって
異なるのですね。
毎日探り探りなので
目安になることがわかればなと
思っていたので参考に
させていただきます。
ありがとうございます!
2021/5/14 9:50
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら