閲覧数:195

断乳後のケアについて
みこ
いつもお世話になっております。
もうすぐ2歳になる娘がいます。
断乳後のおっぱいのケアについて教えて下さい。
娘は完母で育てて、1歳9ヶ月あたりまで授乳していました。
今年の3月に私の体調等の理由で断乳しましたが、割とすんなりと断乳できました。
断乳からほぼ2ヶ月経ちましたが、搾ったときに濃い母乳がじんわりと滲んできます。2,3回軽く搾ると出なくなり、量もごくわずかです。
普段も張りや痛みは一切ありません。
なんとなく3日に1回位の頻度で搾っているのですが、放置していいのか、搾った方がいいのか、どちらでしょうか。
もうすぐ2歳になる娘がいます。
断乳後のおっぱいのケアについて教えて下さい。
娘は完母で育てて、1歳9ヶ月あたりまで授乳していました。
今年の3月に私の体調等の理由で断乳しましたが、割とすんなりと断乳できました。
断乳からほぼ2ヶ月経ちましたが、搾ったときに濃い母乳がじんわりと滲んできます。2,3回軽く搾ると出なくなり、量もごくわずかです。
普段も張りや痛みは一切ありません。
なんとなく3日に1回位の頻度で搾っているのですが、放置していいのか、搾った方がいいのか、どちらでしょうか。
2021/5/13 14:17
みこさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
断乳後のおっぱいのケアについてですね。
授乳量が減ってきていての断乳であれば、あまりおっぱいが残ったり、その自覚症状が薄く、搾ってもあまり出ないかもしれません。そのためご様子をみてもよいのですが、残乳を残さない事が乳腺の退縮に効果的と考えられます。もし、次のお子さんをお考えの場合には、尚更かもしれません。ご心配であれば、一度出てこなくなるまで搾乳されると安心です。残った母乳が、きれいに吸収されずにしこりとして残ることもあります。 その後は7〜10日間程度間隔をあけて搾乳してみてくださいね。 おっぱいの残ったようなしこりや痛みがなく、分泌が減っているようでしたら大丈夫かと思います。 搾乳してもとれないしこりなど気になることがありましたら、母乳外来や助産院でご相談なさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
断乳後のおっぱいのケアについてですね。
授乳量が減ってきていての断乳であれば、あまりおっぱいが残ったり、その自覚症状が薄く、搾ってもあまり出ないかもしれません。そのためご様子をみてもよいのですが、残乳を残さない事が乳腺の退縮に効果的と考えられます。もし、次のお子さんをお考えの場合には、尚更かもしれません。ご心配であれば、一度出てこなくなるまで搾乳されると安心です。残った母乳が、きれいに吸収されずにしこりとして残ることもあります。 その後は7〜10日間程度間隔をあけて搾乳してみてくださいね。 おっぱいの残ったようなしこりや痛みがなく、分泌が減っているようでしたら大丈夫かと思います。 搾乳してもとれないしこりなど気になることがありましたら、母乳外来や助産院でご相談なさってみてくださいね。
2021/5/15 15:38

みこ
1歳11カ月
丁寧にありがとうございました。
2人目もできれば欲しいと思っているので一度しっかり搾ってから7日あけて様子をみてみます。
2人目もできれば欲しいと思っているので一度しっかり搾ってから7日あけて様子をみてみます。
2021/5/16 21:46
相談はこちら
1歳11カ月の注目相談
2歳0カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら