閲覧数:2,354

吐き戻しと舌を出す行為

tyty
4ヶ月を過ぎた男の子を、母乳で育てています。

  母乳量がしっかりあるようで、以前から飲み過ぎた母乳の吐き戻しなどがありました。
しかし4ヶ月を過ぎても吐き戻しがまだ治らず、最近はカスの吐き戻しや、胃液なのか透明なことが多く(酸っぱい匂いがあります)、大丈夫なのか不安です。

  また、ここ数日、口を開けて舌を出すことが多くなりました。お腹が空いているわけでもなさそうです。
鼻が詰まっているのかと思いましたが、鼻吸器を使ってもなにもありませんでした。遊んでいるだけならいいのですが、舌を出すことに何か理由はあるのでしょうか?

吐き戻すことと舌を出すことが重なり、なにか 病院で診てもらった方がいいようなことなのかが分からず心配です。
 教えていただけると嬉しいです。

2021/5/13 10:09

高塚あきこ

助産師
tytyさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの吐き戻しなどがご心配なのですね。

4ヶ月のお子さんですと、次第にお子さんご自身で動き回ることができるようになってきますね。お子さんの胃の中は、授乳をしたり泣いたりすると、容易に空気がたまります。その状態で、うつ伏せになったり身体の体勢が変化すると、胃の中の空気と一緒に吐き戻しが起こります。お子さんが動けるようになれば、授乳とは異なったタイミングで吐くようになることもありますし、吐き戻しが増えるように感じることがあるかもしれません。ですが、お子さんの機嫌が良い、おしっこがしっかり出ている、体重が増えている、元気があり、おっぱいやミルクをしっかり飲むなど、普段とお変わりがなければ、頻回に吐くことがあっても、お子さんの生理的なものですので、ご心配なさらなくても大丈夫かと思いますよ。
また、舌を出す行動についてですが、お子さんが舌を出すのは、様々なものを認識するための第一歩かと思います。お子さんは手や口で、物の形や性状などを認識すると言われていますが、舌で様々なものを認識する第一歩として、お口の周りを舐めてみたり、舌を出したりする動作をすることがあります。また、遊びのひとつや癖という場合もあるのかもしれません。いずれにしても、成長の一つの過程ですので、温かく見守ってあげてくださいね。

2021/5/15 6:55

tyty

0歳4カ月
丁寧にありがとうございました!
不安だったことがわかりやすく教えてもらえて本当に助かりました。
どちらについても成長していると温かく見守っていきたいと思います。 

2021/5/15 17:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家