閲覧数:232

食事の内容と動きたがることについて

なぁちゃんママ
もうすぐ1歳3ヵ月になる娘の食事についてです。
少し前まではベビーフードを中心に、座ってよく食べてくれていたのですが、ここ最近、離乳食を食べたがらなくなることが増えてきました。
固さや大きさなどを変えてみて娘用に作ったご飯もほとんど食べないでぐちゃぐちゃにして遊んだりしているのに、親が食べているものにはとても興味を示し、食べたがります。かといって、何でも噛めている感じもしません。
娘が先に食べ終わるときは、親の食事を触ろうとして食卓の回りをうろうろし、お皿をひっくり返したりしてしまいます。
1歳前後の子どもにはよくあることなのかもしれませんが、どう対処すればよいかわからず、困ってしまいました。
何かしらアドバイスいただけたら助かります。

2021/5/12 22:56

高塚あきこ

助産師

なぁちゃんママ

1歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
確かに色々とわかるようになっている感じがします。
早速ですが大人のご飯を少しだけ取り分けてあげたら、とても嬉しそうに食べてくれました。
気づかないうちに、私の思っているようにいかないと悲しくなったりイライラしたりしていたと思います。
今すぐお行儀よく何もかもできるわけがないということを忘れずに、おおらかな気持ちを持って、こどもの興味や気持ちを大切に気長にみていきたいと思います。ありがとうございました。

2021/5/14 20:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家