閲覧数:329

卒乳のタイミングについて
くみ
1歳11ヶ月の息子がいる母です。今回は卒乳のタイミングについて相談させてください。
今息子は朝起きてから、寝る前、夜中何度か起きて授乳をしています。日中は家で過ごしていると欲しがりますが、保育園では一人でお昼寝できるし、外出中欲しがることはありません。外出中欲しがることがないので困っていることがないし、仕事が忙しく寝かしつけの授乳でやっとゆっくり座れるので正直やめたくないのが本音です。スキンシップがなくなるのもすごく悲しいです。私としては断乳ではなく本人のタイミングの卒乳がしたいと思っています。仕事が大変な中、泣きながら寝かしつけする勇気もないしこちらの都合でやめされるのも気が引けます。
でもWHOでは2歳までと記載がありますし、義実家、母からはまだやめてないのかと言われます。
やはり、2歳までにやめるべきでしょうか?もし続ければなにか虫歯などデメリットはありますか?虫歯予測テストでは+の結果でした。
よろしくお願いします。
今息子は朝起きてから、寝る前、夜中何度か起きて授乳をしています。日中は家で過ごしていると欲しがりますが、保育園では一人でお昼寝できるし、外出中欲しがることはありません。外出中欲しがることがないので困っていることがないし、仕事が忙しく寝かしつけの授乳でやっとゆっくり座れるので正直やめたくないのが本音です。スキンシップがなくなるのもすごく悲しいです。私としては断乳ではなく本人のタイミングの卒乳がしたいと思っています。仕事が大変な中、泣きながら寝かしつけする勇気もないしこちらの都合でやめされるのも気が引けます。
でもWHOでは2歳までと記載がありますし、義実家、母からはまだやめてないのかと言われます。
やはり、2歳までにやめるべきでしょうか?もし続ければなにか虫歯などデメリットはありますか?虫歯予測テストでは+の結果でした。
よろしくお願いします。
2021/5/12 22:19
くみさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの卒乳のタイミングについてですね。
息子さんとの授乳タイムをとても大切にされているのですね。
くみさんと息子さんの授乳になりますので、お二人が納得されるまで続けていただくのでいいと思いますよ。
書いてくださったようにWHOは2歳まで欲しがる時にあげるようにと勧めています。わたしの子どもは2歳5か月になりますが、今も授乳をしています。
わたしもやめる理由がそれほどなく、無理にやめる必要性もなく、吸ってくれている様子がかわいくも感じるため続けている状況になります。
虫歯のリスクはあると思いますが、寝る前にしっかりと歯磨きをされていれば予防できることもあると思います。
食べ物にも気をつけていただきつつ、授乳を続けていただくのもいいかと思いました。
くみさんの思いで決めていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの卒乳のタイミングについてですね。
息子さんとの授乳タイムをとても大切にされているのですね。
くみさんと息子さんの授乳になりますので、お二人が納得されるまで続けていただくのでいいと思いますよ。
書いてくださったようにWHOは2歳まで欲しがる時にあげるようにと勧めています。わたしの子どもは2歳5か月になりますが、今も授乳をしています。
わたしもやめる理由がそれほどなく、無理にやめる必要性もなく、吸ってくれている様子がかわいくも感じるため続けている状況になります。
虫歯のリスクはあると思いますが、寝る前にしっかりと歯磨きをされていれば予防できることもあると思います。
食べ物にも気をつけていただきつつ、授乳を続けていただくのもいいかと思いました。
くみさんの思いで決めていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/5/13 14:22
相談はこちら
1歳11カ月の注目相談
2歳0カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら