閲覧数:2,054

つかまり立ちから進まない
金麦
一歳2ヶ月になったばかりの娘がおります。
つかまり立ち状態からなかなか先へ進めません。
つかまり立ちを始めてから5ヶ月近く経っており、
はいはい、伝い歩きで目的地に行くような状態です。
ソファの上によじ登ったりかなり動き回ってはいるのですが、
ささえ無しで歩けるようになるか心配です。
つかまり立ち状態からなかなか先へ進めません。
つかまり立ちを始めてから5ヶ月近く経っており、
はいはい、伝い歩きで目的地に行くような状態です。
ソファの上によじ登ったりかなり動き回ってはいるのですが、
ささえ無しで歩けるようになるか心配です。
2021/5/12 21:28
金麦さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがつかまりたちからなかなか次へ進めないということでご心配をされているのですね。
伝え歩きはするようになっているということで、日々バランスの取り方を研究しながら、体幹を鍛えていることもあるのではないかなと思います。
つかまりたちをするようになったのも早い時期からだったようですし、その分今は進みをゆっくりにしているのかなと思います。
それぞれのペースで運動発達を獲得しているといいと思いますよ。
娘さんも一人で歩けるようになりたいと思っています。
そのためにソファに登ったり、動き回ったりもしながら体をさらに鍛えて、一人歩きができるように準備を進めているのだと思います。
あの小さな足に頭を乗せて歩くことはなかなかバランス感覚も求められると思いますし、腹筋や背筋、全身の筋肉をうまく使って立ち、歩きだすことになります。
引き続き様子を見ていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがつかまりたちからなかなか次へ進めないということでご心配をされているのですね。
伝え歩きはするようになっているということで、日々バランスの取り方を研究しながら、体幹を鍛えていることもあるのではないかなと思います。
つかまりたちをするようになったのも早い時期からだったようですし、その分今は進みをゆっくりにしているのかなと思います。
それぞれのペースで運動発達を獲得しているといいと思いますよ。
娘さんも一人で歩けるようになりたいと思っています。
そのためにソファに登ったり、動き回ったりもしながら体をさらに鍛えて、一人歩きができるように準備を進めているのだと思います。
あの小さな足に頭を乗せて歩くことはなかなかバランス感覚も求められると思いますし、腹筋や背筋、全身の筋肉をうまく使って立ち、歩きだすことになります。
引き続き様子を見ていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/5/13 14:00
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら