閲覧数:511

食事について

もろ
2歳2ヶ月の息子についてです。
お菓子など自分の好きな物は 手掴みで食べるのですが、ご飯になると自分では食べてくれません。(食べたとしても、一口サイズにしたお握りを手掴みで食べる程度)
フォークやスプーンもまだ上手く使えません。
なので、結局いつも私や旦那が食べさせています。
ですが、もう2歳なのでそろそろ自分で食べさせないとと思っているのですがどうしたら良いでしょうか。 
2歳になっても自分で食べないのは遅いのでしょうか。

2021/5/12 14:32

在本祐子

助産師
もろさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの摂取意欲が高まらず、食べさせてもらうことに慣れているのでしょうね。
現実的には、食べさせてあげることが、何がすぐに問題になるわけではありません。
ママさんとの遊びやスキンシップの延長線上にありそうですね。

3歳になり集団生活が始まれば、必然的にやらざるを得なくなります。
そこから本格的に食べるようになってくると思いますよ。

2021/5/12 23:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳2カ月の注目相談

2歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家