閲覧数:262

お米について

ようこ
いつもお世話になります。

もうすぐ11ヶ月の息子なんですが、
お米の硬さを悩んでいます。

元々食べはあまり良くないほうで、完食できるのは5回に1回くらいです。

  おかゆは先日まで5倍粥をあげていました。
 しかし、支援センターへ行った際、お昼ご飯を出してもらい、大人のおかずを取り分けて食べさせました。するとよく食べたので、お米もそのままあげてみました。通常のお米の硬さでしたが、何度かあげてみて、もぐもぐと食べていました。

その場のスタッフさん には ウンチに問題がなければ、お米はもう同じ硬さでもいいかもね〜と軽く言われたのですが、同じ硬さでもよいのでしょうか?

ウンチ に問題があるとは、下痢のことでしょうか?

今まで、お粥をあける際に一回は えずくし、飲み込むのが早いので、たぶん丸呑みしていたと思います。

しかし、大人用の硬さのご飯だと 口を動かして噛んでいるように思うし、食べがいいような気がして、このほうがよいのかな?、でも消化に悪いかな?軟飯がいいかな?と悩んでいます。


よろしくお願いします。

2021/5/12 11:51

小林亜希

管理栄養士
ようこさん、おはようございます。

いつもご相談ありがとうございます。
もうすぐ11か月のお子さんのお米についてお悩みなのですね。
支援センターで大人と同じご飯をあげたところ、モグモグと上手に食べられていた様子なのですね。
うんちに問題とは、考えていらっしゃるように、消化不良で下痢をおこしたり、便秘になってしまうことになります。

丸のみの原因として
1、お子さんにとって柔らかすぎる、小さすぎるもので噛まずに飲み込めてしまうもの
2、お子さんにとって固すぎる、大きすぎるもので、噛めないもの
まったく逆の原因が考えられます。
今まで丸のみしてしまっていて、大人のご飯は上手に食べられたとのことですので、1が原因になっていたのかな?とも感じます。
周りのお子さんの相乗効果もあると思いますので、期待しすぎずご自宅でも試してみてもよいと思います。
普通のご飯を試してみて、食べにくさがあるようなら、軟飯に戻して進めてみてください。
よろしくお願いします。

2021/5/13 8:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家