閲覧数:359

離乳食たべるとき
ゆん
今週9ヶ月になる息子がいるんですが、
離乳食をもうすこしで3回食にしようと
おもっているんですが、
固形のものを口に入れると
オェっとえづくんですが、
何か問題があるんでしょうか?
以前 食道狭窄症というのをみて
少し怖くなったのですが、
なる時とならない時などがあり、
食材によっては大丈夫ナモのなどあります。
ただ単に粒が大きいだけなのか
その食材が合わないとかなのかなとかも
思って考えていました
離乳食をもうすこしで3回食にしようと
おもっているんですが、
固形のものを口に入れると
オェっとえづくんですが、
何か問題があるんでしょうか?
以前 食道狭窄症というのをみて
少し怖くなったのですが、
なる時とならない時などがあり、
食材によっては大丈夫ナモのなどあります。
ただ単に粒が大きいだけなのか
その食材が合わないとかなのかなとかも
思って考えていました
2021/5/12 11:40
ゆんさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食、少しずつ形状が変わっても食べられるように練習中ですね。
どうしても、まだ自分の咀嚼力や嚥下力に適した状態にまで噛み砕くことやごっくんするサイズが分からず、飲み込もうとしてしまいがち。
ですが、徐々に失敗を繰り返しながら、飲み込む力がついてきますよ。
その過程で窒息事故が生じることが心配です。
飲み込む際に、喉で食べ物がほぐれず、固まりが崩れないもの、例えばプチトマトやブドウなどは事故に至りやすいです。
また、枝豆のようにヒュッと入ってしまうものは気管支に入りやすいです。気をつけておきましょう。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食、少しずつ形状が変わっても食べられるように練習中ですね。
どうしても、まだ自分の咀嚼力や嚥下力に適した状態にまで噛み砕くことやごっくんするサイズが分からず、飲み込もうとしてしまいがち。
ですが、徐々に失敗を繰り返しながら、飲み込む力がついてきますよ。
その過程で窒息事故が生じることが心配です。
飲み込む際に、喉で食べ物がほぐれず、固まりが崩れないもの、例えばプチトマトやブドウなどは事故に至りやすいです。
また、枝豆のようにヒュッと入ってしまうものは気管支に入りやすいです。気をつけておきましょう。
どうぞよろしくお願いします。
2021/5/12 12:11
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら