閲覧数:1,022

母乳なくなりかけ、乳頭混乱

ゆぴ
初めまして。
相談させてください。

もうすぐ3ヶ月の男の子を育てています。
生後すぐから乳頭混乱になり、搾乳してミルクと一緒にあげていました。
2ヶ月になる前に母乳外来へ相談に行きましたが乳頭混乱を克服させるまでにはならず…
搾乳も2、3日ごとにサボっていると元々少なかったのがほんの数滴しか出なくなってしまいました(;_;) 
出産した病院に行くと卒乳の状態になっているとのことでした。

今更乳首マッサージをして赤ちゃんの口におっぱいを入れてみたりトライするのですが、毎回吸ってくれる訳でもなく、吸ってもらえても1分もありません。
長くて数十秒です。
  
赤ちゃんがもうすぐ3ヶ月になりますが 、おっぱいをあげたいという気持ちが無くならず、涙が出てきます(;_;)
出産した病院は母乳に積極的ではありませんが、赤ちゃんと一緒に行けば吸わせ方等教えてくれるそうです。(産後入院中に助けを求めるべきでした…)

今からでも乳頭混乱を克服できたり、母乳は復活できるものなのでしょうか?

2021/5/12 2:51

宮川めぐみ

助産師
ゆぴさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
母乳育児についてですね。
だんだん母乳の分泌が減ってきてしまっている状態になるのですね。
実際にどれぐらい直接吸ってもらったり、搾乳をされていなかったのかわからないのですが、刺激がなかった期間が長ければ長いほど分泌を増やすこと難しくなります。息子さんも哺乳瓶に慣れていたところもあるようでしたら、おっぱいに戸惑うことは多く、吸うのが簡単な哺乳瓶の方が楽でいいと思ってしまうかもしれません。

5cc飲んでもらえると300万種の殺菌作用があると言われます。
なのでちょこちょことでも飲んでもらえるようにしてみていただきつつ、5cc目指していただくのもいいかもしれません。母乳からの恩恵を大いに受けられることになるのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/5/12 16:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家