閲覧数:487

今後の生活について

かなやん
現在、出産後実家に帰省し、生活しています。

1ヶ月検診も終わり、
そろそろ自宅に帰る検討をしています。

ですが、赤ちゃんが毎日抱っこ、抱っこで
家事をできるイメージがわきません…。

1ヶ月を超え、起きている時間が増えたのですが
授乳後30分くらいは遊んであげるとご機嫌で
いますが、それ以降ぐずり始めます。

ご機嫌な時間も遊んであげないと
すぐ泣き始めます。
 
抱っこ以外では眠らず、
その後置くと泣いてしまうので
次の授乳まで抱っこ→授乳→遊ぶ→抱っこ
の繰り返しで手が離れることがありません。

皆さん、どうやって家事をやっているのだろう
と不思議でなりません…。

家事をやるためにもぐずっているときは 
放置してもいいのでしょうか。

寝る時間も1時間続けばいい方ですが
それも抱っこをしての話なので 
置くと5分も寝てくれません。
(夜は2時間くらい寝てくれます。)

授乳か抱っこ以外の時間は泣いている感じです。
泣かせているのが辛く
すぐ抱っこをしてしまうのですが 
どうやって家事の時間を作ればよいでしょうか…

(旦那は不規則な仕事で家事、育児ともに
手伝ってもらうのはなかなか期待できません。)

抱っこ以外でうまく寝かしつける方法や
うまい時間の作り方を教えて欲しいです。

よろしくお願いします。

2021/5/11 20:18

高塚あきこ

助産師

かなやん

0歳1カ月
ご返信ありがとうございます!

いただいた方法も試しつつ、
あまり気負わずやっていきたいと思います。

具体的な方法や今後の希望を
わかって少し気持ちが軽くなりました。

ありがとうございます! 

2021/5/14 9:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家