下痢(軟便)と離乳食の関係について

えみ
ご相談よろしくお願いします。
  修正9ヶ月の息子、2回食を始めて1ヶ月が経っています。 
昨日、本日ともに10:00ころ、離乳食のそうめんを小さじ3食べ、17:00ころいつもより柔らかなうんちが出ました。水溶便という感じではなく、ドロドロ(泥遊びくらい?説明が下手ですみません)といった感じです。発疹などの症状はありません。
今朝した便は、形がもうすこししっかりしていました。
 
そうめんは、GW前に少量からはじめて小さじ3まで食べており、異常はありませんでしたが、念のためアレルギーも心配なのでGW中は一旦食べず、昨日から再開しました。
普段は便がやわらかくなることはなく、未熟児で消化に不安があるため、浣腸を処方されています。 

今回はアレルギー反応の可能性もありますか?
アレルギーの場合、こんなに時間がたって軟便になるものでしょうか。
子供は元気ですが、受診の目安を教えてください。

2021/5/11 18:29

在本祐子

助産師
えみさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
小麦のアレルギーがあるのではないかと、ご不安なお気持ちでしたね。
低出生体重、早産だったのですね。
色々とご心配が重なるお気持ち、お察し致します。

一般的に、乳幼児期の食物アレルギーは即時型アレルギーといわれており、摂取から30〜120分以内に生じます。

症状で最も多くみられるのは、皮膚症状の、かゆみ、じんましん、顔面発赤などで、90%程度のお子さんにみられます。
持続的に発疹が出続けているわけではなく、数時間で消えてしまうことがほとんどです。
また咳やゼーゼーした呼吸、目のかゆみ、鼻水、吐き気、嘔吐、腹痛など、お子さんにより多様の症状が現れると言われています。
これらの症状が重なると、アナフィラキシー発作という重い症状が現れ、命に危険が及ぶこともあります。

今のお子さんの状況からみると、ウンチが柔らかくなって泥状便であること以外に体調の変化がないことからみると、典型的な食物アレルギーではない印象です。

軟便は1回だけですか?
緊急性はありませんが、ウンチの回数が増えたり、お腹を痛がる様なご様子が出てきた場合には受診なさった方が良いと思います。
アレルギーの確認も含めて、小児科でご相談なさってみてもよいように思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。

2021/5/11 22:20

えみ

0歳11カ月
早速のご回答ありがとうございます。
アレルギー症状ではない印象であるとのお返事に安心しました。

軟便は1回のみで、お腹を痛がる様子もなく元気ですので、もう少し様子を見て、続くようであれば、受診を検討したいと思います。 

2021/5/11 23:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家