閲覧数:258

混合育児について

るん
今1ヶ月と11日の赤ちゃんの授乳について、
悩んでいます。
上の子は、生後退院してからは、ずっと完母でしたが、今回は混合で育てています。
とゆうのも、生後病院では母子別室だったのですが、三回ほどしか授乳する機会もなく、その他はミルクを看護師さんが飲ませてくれる産院で、出産から3日で退院し、家では、片乳5分×2のあとに、必ずミルク60mlを飲ませて、そのあと後搾乳をし、それを3時間後のミルクの前に飲ませるとゆうやり方を、必ずしてくださいとゆうことで、
その通りにやってきました。

二週間健診で体重増加でひっかかると何回も来院しないといけないみたいなので、ミルクをしっかり飲ませて!って強くゆわれたので、できれば完母にしていきたいのに、このルーティーンでやってきました。
二週間健診時も、もちろんしっかり体重は増えていたので、60mlから、飲めるようなら、1ヶ月健診まで増やしていってねってゆわれたので、ひとまず80にしました。

でも、私は完母で育てていきたかったんです💦
こんなにミルクの量を飲ませると、
なんかすごく完母から遠ざかっている感じがします。

そして1ヶ月健診が今日1ヶ月11日目で行ったのですが、
出産体重3100から4700になっていて、
かなり体重が増えて、ミルクのあげすぎだとゆわれました。。💦 
ゆわれたとおりにあげたのですが、私はどうしてあげたらよかったのか、ハテナになりました(>_<)

今、授乳回数7回で、授乳のあと、80mlミルクを飲んでいます。
足りなければ、その分ミルクで補っていきたいとは思っていますが、一人目の子が完母だったのですが、今回、授乳のあとにミルクをあげたりと、
正直少ししんどいです。上の子もヤキモチなどもあるので。
これから完母にするのは、もう無理だと、今日看護師さんにゆわれたのですが、それはしかたないにしても、できれば、一回の授乳が、母乳だけで終わる時間があればいいなと思っています。
でも、両乳授乳したあと、体をおこすと、ミルクを飲む体制になってるとゆうか、まってる感じで、あげないと、すごく泣いてしまいます。
やはり、足りないんですかね??(>_<)
あげると、満足して寝てしまいます。

ミルクを減らしてあげて!とゆうことは、80mlではなく、どのくらい減らしてあげたらいいんでしょうか?
飲むので、足りないのかと思ってあげてはいましたが、混合育児が、すごく難しいです。

あと、母乳量を減らしたくないです。。

まとまりのない相談で申し訳ないですが、
なにかアドバイスがほしいです。
お願いします。

2021/5/11 17:47

高塚あきこ

助産師

るん

2歳5カ月
ありがとうございます!
頑張ってみます!!

2021/5/20 16:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳5カ月の注目相談

2歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家