閲覧数:242

体重について
なーさん
いつもありがとうございます。
妊娠中のとき、+9キロで
現在、元の体重よりも −7キロです。
お腹は空くのですが、 あまり受け付けません。
体力が衰えているのと免疫力も落ちていて
すぐ熱が出てしまいます...。
①もし2人目ができたとき 今の体重のままだと
体力的にしんどいでしょうか? またリスクなどありますでしょうか?
②食が受け付けないのは育児疲れなどから
よくあることでしょうか?
よろしくお願いします。
妊娠中のとき、+9キロで
現在、元の体重よりも −7キロです。
お腹は空くのですが、 あまり受け付けません。
体力が衰えているのと免疫力も落ちていて
すぐ熱が出てしまいます...。
①もし2人目ができたとき 今の体重のままだと
体力的にしんどいでしょうか? またリスクなどありますでしょうか?
②食が受け付けないのは育児疲れなどから
よくあることでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/5/11 13:32
なーさんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
産後、ママさんの食欲低下や体重減少が見られるのですね。
元々のBMIにもよりますので、元々痩せ方の方だったりすれば、産後に体重減少してしまうと、体力的にはお辛いことがあるかもしれませんね。ですが、それだけで何かリスクになるというわけではないと思いますよ。産後は、どうしてもおっぱいに栄養を取られる一方で、不規則な生活のために、なかなかご自身のお食事のことまで意識が回らないこともありますね。お子さんの離乳食も次第に進んでくると、授乳は減ってくるかと思います。ですので、お子さんの離乳食が進み、授乳が減ってくるまでは少しご様子を見ていただいてもいいかと思うのですが、もし、授乳が減っているのに断続的に体重減少が見られる場合には、内科でご相談なさってみてくださいね。育児疲れという可能性ももちろんあるとは思いますが、やはり食欲不振ということでしたら、一度は受診いただく方が安心と思います。
ご質問ありがとうございます。
産後、ママさんの食欲低下や体重減少が見られるのですね。
元々のBMIにもよりますので、元々痩せ方の方だったりすれば、産後に体重減少してしまうと、体力的にはお辛いことがあるかもしれませんね。ですが、それだけで何かリスクになるというわけではないと思いますよ。産後は、どうしてもおっぱいに栄養を取られる一方で、不規則な生活のために、なかなかご自身のお食事のことまで意識が回らないこともありますね。お子さんの離乳食も次第に進んでくると、授乳は減ってくるかと思います。ですので、お子さんの離乳食が進み、授乳が減ってくるまでは少しご様子を見ていただいてもいいかと思うのですが、もし、授乳が減っているのに断続的に体重減少が見られる場合には、内科でご相談なさってみてくださいね。育児疲れという可能性ももちろんあるとは思いますが、やはり食欲不振ということでしたら、一度は受診いただく方が安心と思います。
2021/5/13 12:18

なーさん
0歳11カ月
遅くなりすみませんでした。
ありがとうございます。
いまは授乳回数も減っているのに
体重も減少しています。
もう少し様子見てから
受診してみます。
ありがとうございます。
いまは授乳回数も減っているのに
体重も減少しています。
もう少し様子見てから
受診してみます。
2021/5/17 13:29
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら