閲覧数:267

うつぶせ寝
トミー
生後5ヶ月の男の子です。
最近、うつぶせでしか寝なくなってきました。仰向けになおしても、すぐうつぶせになって寝てしまいます。
夜中などは気づかないうちにうつぶせになって寝ているので心配です。顔は横にして寝れているのですが、このままうつぶせ寝で寝かせて大丈夫でしょうか?
仰向けに寝かせる良い方法などありますでしょうか?
また、うつぶせの体勢が長時間続くと心臓など体の中に負担はかかってきますでしょうか?
宜しくお願いします。
最近、うつぶせでしか寝なくなってきました。仰向けになおしても、すぐうつぶせになって寝てしまいます。
夜中などは気づかないうちにうつぶせになって寝ているので心配です。顔は横にして寝れているのですが、このままうつぶせ寝で寝かせて大丈夫でしょうか?
仰向けに寝かせる良い方法などありますでしょうか?
また、うつぶせの体勢が長時間続くと心臓など体の中に負担はかかってきますでしょうか?
宜しくお願いします。
2021/5/11 10:26
トミーさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがうつ伏せでよく寝るようになっているのですね。
気づくとうつ伏せで寝ているのですね。
体勢を戻そうとすると起きてしまいますよね。。
なかなか悩しところだと思います。
やはり何かあった時に責任を取ることができませんので、うつ伏せのまま寝てもらっても大丈夫ですとはいうことができません。
やはり気づいた時には仰向けに戻してもらうようにお願いをしている状況になります。少しでも安全なように固めのマットに寝かせてもらい、シーツをしっかりと張り周りには柔らかい素材のものは置かないようにしていただくのもいいと思いますよ。
またセンサーを付けて、呼吸が確認できるようにされるのもいいかもしれません。
うつ伏せになって寝ていることで、体に負担がかかることがあるかということですが、窒息の危険性が上がるということはあると思うのですが、体に負担をかけてしまうということはないかと思いますよ。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをしていただくことはとてもいいことだと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがうつ伏せでよく寝るようになっているのですね。
気づくとうつ伏せで寝ているのですね。
体勢を戻そうとすると起きてしまいますよね。。
なかなか悩しところだと思います。
やはり何かあった時に責任を取ることができませんので、うつ伏せのまま寝てもらっても大丈夫ですとはいうことができません。
やはり気づいた時には仰向けに戻してもらうようにお願いをしている状況になります。少しでも安全なように固めのマットに寝かせてもらい、シーツをしっかりと張り周りには柔らかい素材のものは置かないようにしていただくのもいいと思いますよ。
またセンサーを付けて、呼吸が確認できるようにされるのもいいかもしれません。
うつ伏せになって寝ていることで、体に負担がかかることがあるかということですが、窒息の危険性が上がるということはあると思うのですが、体に負担をかけてしまうということはないかと思いますよ。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをしていただくことはとてもいいことだと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/5/11 21:27

トミー
0歳5カ月
ご返信ありがとうございます。
周りの環境に気をつけて、見守って行きたいと思います。
ありがとうございました!
周りの環境に気をつけて、見守って行きたいと思います。
ありがとうございました!
2021/5/12 10:30
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら