閲覧数:7,330

辛い
yukari
こんにちは。
辛すぎるので、相談させてください。
先日、旦那が33歳で亡くなりました。
あまりにも急な事だったので、まだ受け入れられていません。
子供もまだ1歳でこれから楽しい事が増える時なのに。
これからどうしたらいいのか、分かりません。
旦那の死をどう受け入れていったらいいのかも分かりません。
今は私の実家で祖父母と過ごしているのですが、日中は祖父母と仕事に行っているので子供と二人っきりだと辛くなってしまいます。
朝起きる度に、もういないんだと思うと悲しく辛いです。
誰かに会いたくても、コロナで気を使ってしまうし。
子供もこれからひとりで育てて行かないといけないし、1日を過ごすのがやっとな感じです。
今まで旦那に頼ってばかりいたので、自分ひとりでは不安でしかありません。
辛すぎるので、相談させてください。
先日、旦那が33歳で亡くなりました。
あまりにも急な事だったので、まだ受け入れられていません。
子供もまだ1歳でこれから楽しい事が増える時なのに。
これからどうしたらいいのか、分かりません。
旦那の死をどう受け入れていったらいいのかも分かりません。
今は私の実家で祖父母と過ごしているのですが、日中は祖父母と仕事に行っているので子供と二人っきりだと辛くなってしまいます。
朝起きる度に、もういないんだと思うと悲しく辛いです。
誰かに会いたくても、コロナで気を使ってしまうし。
子供もこれからひとりで育てて行かないといけないし、1日を過ごすのがやっとな感じです。
今まで旦那に頼ってばかりいたので、自分ひとりでは不安でしかありません。
2021/5/11 7:01
yukariさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お辛いお気持ちを話してくださりありがとうございます。
ご主人が急に亡くなられたのですね。
私も突然のことでとても驚きました。
yukariさんがご主人を頼りにしていらっしゃることなどは以前のご相談から伺っていましたので、ご主人が亡くなられたことはyukariさんにとってどれだけ悲しいことだろう、心の支えをなくし、どうしようもない絶望感に包まれているのではないかと思いました。yukariさんのお気持ちを思うと私も辛く、胸が痛いです。。
どのようにお声かけしたらいいのか正直わかりません。。
yukariさんの辛さは想像以上のものだと思いますし、まだ幼いお子さんを一人で育てていかなければならない責任はとても重く、不安が大きいものだと思います。
大切な人を亡くした経験を私もしているので。。私もその時はどうしようもなく辛い思いや寂しい思い、心にぽっかりと穴が開いてしまった思いでした。
何年経ってもその辛い思いは消えませんね。
悲しみがなくなることは難しいですよね。
それだけ大切な存在だったということだと思います。
しかし、子どものために毎日生きていかなければなりませんよね。
悲しんでばかりもいられない、現実が突きつけられてきて、それが、生きる意味になっていたように思います。
わが子の存在が私も励みになっていました。
まだまだお時間はかかると思いますが。。
今は悲しみに浸ってもいいと思います。悲しい気持ちに蓋をせず、思いきり悲しんでいいと思いますよ。
悲しみが完全に消えてしまうことはないかもしれませんが、時間とともに少しずつ癒えてくれればいいなと思います。。
ご相談ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お辛いお気持ちを話してくださりありがとうございます。
ご主人が急に亡くなられたのですね。
私も突然のことでとても驚きました。
yukariさんがご主人を頼りにしていらっしゃることなどは以前のご相談から伺っていましたので、ご主人が亡くなられたことはyukariさんにとってどれだけ悲しいことだろう、心の支えをなくし、どうしようもない絶望感に包まれているのではないかと思いました。yukariさんのお気持ちを思うと私も辛く、胸が痛いです。。
どのようにお声かけしたらいいのか正直わかりません。。
yukariさんの辛さは想像以上のものだと思いますし、まだ幼いお子さんを一人で育てていかなければならない責任はとても重く、不安が大きいものだと思います。
大切な人を亡くした経験を私もしているので。。私もその時はどうしようもなく辛い思いや寂しい思い、心にぽっかりと穴が開いてしまった思いでした。
何年経ってもその辛い思いは消えませんね。
悲しみがなくなることは難しいですよね。
それだけ大切な存在だったということだと思います。
しかし、子どものために毎日生きていかなければなりませんよね。
悲しんでばかりもいられない、現実が突きつけられてきて、それが、生きる意味になっていたように思います。
わが子の存在が私も励みになっていました。
まだまだお時間はかかると思いますが。。
今は悲しみに浸ってもいいと思います。悲しい気持ちに蓋をせず、思いきり悲しんでいいと思いますよ。
悲しみが完全に消えてしまうことはないかもしれませんが、時間とともに少しずつ癒えてくれればいいなと思います。。
2021/5/15 14:30

yukari
1歳5カ月
高杉様
ありがとうございます。
自分でもどうしたらいいのか分からず、こちらで相談させて頂きました。
出産してからは初めての育児でイライラして八つ当たりしてしまったり、旦那も仕事で大変だったのにもっと気遣えれば良かったかなとか、仕事頑張らせすぎたなーとか色んな後悔ばかりしてしまいます。
これからマイホームや二人目の妊活とか考えようねと話そうとしていた矢先の事だったので、心に穴が空いたような感じです。
旦那と1日子供と何して遊んだ?とかちょっとした成長とか悩みを話したり、休みの日に3人で公園に行って遊んで子供の成長を楽しんでいたので、そうゆう事が出来なくなってしまったのが一番辛いですね。
そうですね。悲しい時は悲しんでいいんですよね。
高杉さんは大切な人を亡くされた時に、周りの友達とかに辛い気持ちを話したりしましたか?
辛い事を周りの人に話した方がいいのかなとも思ったのですが、どう言ったらいいのか分からず、周りの人にも負担になってしまのも嫌だなと思ってしまい上手く伝える事ができずにいます。
共通の友達には、何かあったら言ってねとは言われているのですが。。誰かに辛い事を聞いてもらいたいけど、困らせるのも嫌だし、どう言ったらいいのか分からずにいます。
ありがとうございます。
自分でもどうしたらいいのか分からず、こちらで相談させて頂きました。
出産してからは初めての育児でイライラして八つ当たりしてしまったり、旦那も仕事で大変だったのにもっと気遣えれば良かったかなとか、仕事頑張らせすぎたなーとか色んな後悔ばかりしてしまいます。
これからマイホームや二人目の妊活とか考えようねと話そうとしていた矢先の事だったので、心に穴が空いたような感じです。
旦那と1日子供と何して遊んだ?とかちょっとした成長とか悩みを話したり、休みの日に3人で公園に行って遊んで子供の成長を楽しんでいたので、そうゆう事が出来なくなってしまったのが一番辛いですね。
そうですね。悲しい時は悲しんでいいんですよね。
高杉さんは大切な人を亡くされた時に、周りの友達とかに辛い気持ちを話したりしましたか?
辛い事を周りの人に話した方がいいのかなとも思ったのですが、どう言ったらいいのか分からず、周りの人にも負担になってしまのも嫌だなと思ってしまい上手く伝える事ができずにいます。
共通の友達には、何かあったら言ってねとは言われているのですが。。誰かに辛い事を聞いてもらいたいけど、困らせるのも嫌だし、どう言ったらいいのか分からずにいます。
2021/5/15 21:30
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
ご主人との幸せな思い出が蘇ってきて本当にお辛い日々だと思います。
私も同じようにまだ幼い息子がいるので、この状況でパパがいなくなったらと思うと。。読みながら、私も泣けてきました。。
私は悲しみを誰かに話せるようになったのは少し時間が経ってからです。
誰かに話すことでもちろん気持ちが軽くなる時もありますが、それも労力がいることなので、すぐにはできないこともありますね。なんて話していいかわからないというのもありますよね。
ただ、yukariさんの周りにはきっとお話を親身に聞いてくださるご友人もいらっしゃると思うので、yukariさんの話す心の準備ができたら話せたらいいと思います。
話せるようになるにはまだ少しお時間がかかるかもしれませんね。
今はご主人のことを想って、思い切り悲しんでいい時期だと思いますよ。
思い切り悲しんだあとに、お時間ととともに少しずつお気持ちが楽になってくるように思います。
お話を聞くことしかできませんが。。またいつでもご相談くださいね。
助産師の高杉です。
ご主人との幸せな思い出が蘇ってきて本当にお辛い日々だと思います。
私も同じようにまだ幼い息子がいるので、この状況でパパがいなくなったらと思うと。。読みながら、私も泣けてきました。。
私は悲しみを誰かに話せるようになったのは少し時間が経ってからです。
誰かに話すことでもちろん気持ちが軽くなる時もありますが、それも労力がいることなので、すぐにはできないこともありますね。なんて話していいかわからないというのもありますよね。
ただ、yukariさんの周りにはきっとお話を親身に聞いてくださるご友人もいらっしゃると思うので、yukariさんの話す心の準備ができたら話せたらいいと思います。
話せるようになるにはまだ少しお時間がかかるかもしれませんね。
今はご主人のことを想って、思い切り悲しんでいい時期だと思いますよ。
思い切り悲しんだあとに、お時間ととともに少しずつお気持ちが楽になってくるように思います。
お話を聞くことしかできませんが。。またいつでもご相談くださいね。
2021/5/18 8:06

yukari
1歳5カ月
ありがとうございます。
話を聞いていただけて、少し気持ちが楽になりました。
受け入れるにはまだまだ時間が必要ですが、今は思い切り悲しんでゆっくり気持ちの整理をしていこうと思います。
ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
話を聞いていただけて、少し気持ちが楽になりました。
受け入れるにはまだまだ時間が必要ですが、今は思い切り悲しんでゆっくり気持ちの整理をしていこうと思います。
ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
2021/5/19 13:45
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら