閲覧数:254

母乳分泌について

あかね
こんにちわ。
母乳の分泌量について教えていただきたいです。
今現在、頻回の直母が基本で夜中の2回が搾母を母に飲ませてもらい隣で搾乳しております。
赤ちゃんが両胸すべて吸ってくれるわけではなく、頻回にあげれないので、夜中は眠たい為直母をあげてから搾乳するのがしんどいので、母が搾母をあげ隣で搾乳しております。その方が時間短縮になるので…

しかし母乳分泌だけを考えたら直接飲ませた方がやはりよいのでしょうか?
赤ちゃんは哺乳瓶でも飲んではくれますが、本当にお腹が空いているときならいいのですが、あまり好きではないように最近感じます。
50miで飲むのをやめてしまうことも多々ありますり
分泌を落とさずやっていきたいので何が1番分泌を落とさず楽できるかを悩んでいます。

2021/5/11 0:16

宮川めぐみ

助産師
あかねさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
母乳分泌についてですね。
搾乳したものを夜中に飲んでくれるとしても50ml程度なこともあるのですね。そういうことでしたら、直接吸ってもらっている方が絞る手間が省けて、哺乳瓶で飲むよりももっと飲んでくれることもあるのではないかなと思ったのですが、いかがでしょうか?

吸ってもらう刺激があった方が分泌は維持できると思います。
あとはあかねさんの考えで進めていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2021/5/11 0:32

あかね

妊娠44週
ありがとうございます。
搾乳機で搾れる量と赤ちゃんが直接飲んで出る量は同じなのでしょうか? 

2021/5/11 2:29

宮川めぐみ

助産師
あかねさん、おはようございます。
絞るよりも直接吸ってもらう方が多くなると言われますよ。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/5/11 7:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠44週の注目相談

妊娠45週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家