閲覧数:618

セカンドシューズのサイズ選び

すくすく
1月にファーストシューズを購入しました。その時はサイズを測って貰い、12.5㎝でした。
それから4ヶ月経ってシューズがキツくなってきた(履かせる時にキツい)のでセカンドシューズを購入したいのですが、次のサイズは13㎝を履かせてみるのでしょうか?
すぐ足が大きくなる事を見越して13.5㎝にするのか、あとは店頭で試着してみて、靴のサイズが合っているかどうか確かめる方法を教えて頂きたいです。

2021/5/10 17:14

子育てキャリアアドバイザー
すくすくさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
ついこの前ちょうどだったものが、いつの間にか小さくなってるなんてこともしばしばですよね。いろんなことにお子さまの成長が感じられてとっても嬉しい瞬間ですね。

さてご質問いただいたまずはシューズのサイズの件ですが、今、歩かれるようになって2足目をお探しということでしょうか。お子さまが跳んだり跳ねたり走ったりと動きが活発になる時期までは、セカンドシューズよりも靴底が柔らかく、足指をしっかり広げて歩ける「ファーストシューズ」をおすすめしています。かかとがぐらつかないよう、しっかりホールドするタイプになります。走ったりできるようになられたら、活発な動きによる衝撃から足を保護するため、少し靴底が厚くなり、活発な動きに対応できるよう、つま先やサイド部分が補強がされた「セカンドシューズ」がおすすめです。いちどチェックしてみてくださいね。
またサイズについては、基本的には0.5cmずつ上げていってあげてください。小さい足の赤ちゃんにとっての0.5cmは大人よりもずっと大きく、大人のように足を上げて歩くのではなく、すり足歩行の赤ちゃんの場合、つまづいたり転んだりという心配がでてきます。今、履いておられるシューズのつま先部分がすでに当たっているようであれば、その次のサイズになることもあります。まずは0.5cmずつ上げて試着してみられることをおすすめします。

最後に試着する際のサイズの確認のしかたですが、①かかとを合わせる ②足指がしっかり伸びているか確認 ③前を向いて両足に均等に体重をかけて立つ この3つがポイントです。
その状態で指先が0.5cmほどの余裕があるものを選んであげてくださいね。
またお店の方に確認して大丈夫であれば、歩かせてみてあげてください。靴がパカパカしていたり、歩き方がいつもと違うようであれば合っていない可能性があるので、その時は違うデザインのものでみてあげてくださいね。
お店の方にもご相談されると安心ですよ。

2021/5/11 11:22

すくすく

1歳3カ月
基本的には0.5センチずつサイズを上げていくんですね
店員さんと相談しながら決めていこうと思います。ありがとうございました! 

2021/5/11 12:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

ベビーグッズの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家