閲覧数:241

生後1ヶ月の赤ちゃんの日常

えり
産まれて1ヶ月の息子がおります。
息子の1日は起きてる時間はほぼ泣いており、寝てるか泣いてるか授乳してるかって感じで過ごしております。 泣いたらとりあえず授乳するって流れで過ごしておりますがこの過ごし方で合っているのでしょうか?
1人遊びで起きてる時間も泣かなくなるのはいつ頃からでしょうか? 
初めての子育てで分からず日々困っております。
アドバイスよろしくお願いします。

2021/5/10 15:05

榎本美紀

助産師
えりさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんが泣いていることが多いことにご心配なのですね。
はじめての育児は色々不安なこともあるかと思います。
生後1ヶ月の赤ちゃんは、快か不快を表現するために泣いていると言われています。
寝ているか起きている時は泣いているのが通常です。生後2ヶ月までは、1日のほとんどを泣いて過ごしますが、徐々に泣いている以外にも起きている時間が増えてきます。これは個人差があります。
しかし、嬉しかったり気持ちよかったりすると少し笑ったり表情も出てきてかわいいですよ。
今は大変な時期ですが、たくさん抱っこしてあげて成長を見守ってあげてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2021/5/10 15:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家