ベビーカーから転落

sym、
先程、生後3ヶ月の子供がベビーカーから転落しました。私の不注意です。
幸い、室内だったので落ちた先が、フローリングだったのですが、 私が目を離した一瞬で転落し、大泣きでした。
すぐに抱き抱えると、泣き止んだのですが、脳のことなどすごく心配です。
夫からは痛いところがあったら泣くから、なにかいつもと違ったり、異常がでたら病院へ行けばいい、と言われすぐに病院に行くのを止められました。
それで大丈夫なのでしょうか。

2021/5/10 10:25

高塚あきこ

助産師
sym、さん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがベビーカーから転落してしまい、ご心配でしたね。

ご心配なところ、タイムリーにお返事できず申し訳ありませんでした。
一般的にお子さんの身長よりも高い所からの転落には注意が必要です。
普段と特に変わった様子がないということであれば、今のところ緊急性はないように思いますよ。ですが、脳の外傷による症状は、2〜3日は気をつけてみていく必要があります。特に変わった様子がなければ、お風呂や授乳、睡眠などの日常生活はいつもと同じで構いませんが、もし意識がおかしい、目が合わない、頻回に吐くなどの症状があれば、夜間でも受診を検討なさってくださいね。また、もしお怪我されたところが、腫れているようであれば、冷やして様子をみてくださいね。
お大事になさってくださいね。

2021/5/11 5:08

sym、

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。
今のところ特に変わった様子はなく、 ミルクもいつもと同じくらい飲んでいます。

元々から(新生児期間ごろ)しゃっくりをよくする子でしたが、頻繁にするようになっりそれは大丈夫なのかなと思っております。夫からは神経質になりすぎと言われたので、私が気にしすぎなだけでしょうか?

2021/5/11 7:12

高塚あきこ

助産師
sym、さん、お返事ありがとうございます。
しゃっくりが頻繁でご心配でしたね。しゃっくりは横隔膜が痙攣することで起こります。しゃっくりが出る場合、オムツが濡れていたり、授乳後におっぱいやミルクなどで襟元などが濡れている場合によく見られます。大人と同じで、しゃっくりは無理に止めようとされなくても大丈夫です。おっぱいを飲ませていただく方法もありますが、自然に止まるまで待っていただいても問題ありませんよ。今回のエピソードとはあまり関連性はないと思いますので、ご安心くださいね。

2021/5/13 12:12

sym、

0歳3カ月
ありがとうございます。
転落してしまってから、今日で3日経ちますが、今のところ何も変わった様子はないです。
引き続きしっかり見て、変わった様子がないか、また相談させていただくかもしれません。
お忙しい中ご丁寧にありがとうございました。 

2021/5/13 12:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家