閲覧数:174

9ヶ月の子どもの身体の動きについて
キキママ
9ヶ月の男の子を育てています。
右のみなのですが肩を耳につけるようなチックのような症状がここ1ヶ月ぐらいで見られるようになりました。
ネットなどを見るとチックはもう少し年齢が上がってからなると書いてありました。
ちょうど風邪をひき耳を痛がっているのかと思って小児科で確認しましたが耳の症状はないと言われました。
小児科で詳しく相談すべきなのかと悩んでいます。
チックなどは9ヶ月とかでも出る事はあるのでしょうか?
それともなにかの問題があるのでしょうか?
右のみなのですが肩を耳につけるようなチックのような症状がここ1ヶ月ぐらいで見られるようになりました。
ネットなどを見るとチックはもう少し年齢が上がってからなると書いてありました。
ちょうど風邪をひき耳を痛がっているのかと思って小児科で確認しましたが耳の症状はないと言われました。
小児科で詳しく相談すべきなのかと悩んでいます。
チックなどは9ヶ月とかでも出る事はあるのでしょうか?
それともなにかの問題があるのでしょうか?
2021/5/10 1:02
キキママさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
色々とお調べになられたようですね。チックではないかと、ご不安なお気持ちでしたね。
一般的なお話しではありますが、チックが発症する年齢としては、お子さんの場合には、典型的ではない感じがします。
チック症とは、不規則で突発的な体の動きや発声が、本人の意思とは関係なく繰り返し起きてしまうものです。
根本的な原因は解明されていないが、4~11歳頃に発症しやすく、その時期が過ぎれば自然と症状が出なくなることがほとんどです。
心配しないで、冷静に対応することが大事とされます。
年齢的には単なる癖だったり、神経系の発達過程における正常な不随意の運動な様にも思いますが、一度かかりつけ医にもご相談なさるとよいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
色々とお調べになられたようですね。チックではないかと、ご不安なお気持ちでしたね。
一般的なお話しではありますが、チックが発症する年齢としては、お子さんの場合には、典型的ではない感じがします。
チック症とは、不規則で突発的な体の動きや発声が、本人の意思とは関係なく繰り返し起きてしまうものです。
根本的な原因は解明されていないが、4~11歳頃に発症しやすく、その時期が過ぎれば自然と症状が出なくなることがほとんどです。
心配しないで、冷静に対応することが大事とされます。
年齢的には単なる癖だったり、神経系の発達過程における正常な不随意の運動な様にも思いますが、一度かかりつけ医にもご相談なさるとよいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2021/5/10 23:08

キキママ
0歳9カ月
返信ありがとうございます。
あまり意識しすぎず見守り今度小児科の受診の際相談してみたいと思います。
あまり意識しすぎず見守り今度小児科の受診の際相談してみたいと思います。
2021/5/11 14:52
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2021/5/11 20:08
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら