閲覧数:201

いつもよりおしっこの回数が少ない
よりまま
こんばんは。
二ヶ月の娘がいます。 最近夜中に起きることが少なくなり、授乳回数は一日140ml×6回程度なのですが、今日はいつもよりおしっこの回数が少なくて心配です。
普段は9回か10 回くらいオムツを変えていますが、今日は7回でした。昨日の23時~6時くらいまでぐっすり寝たのですが、6時に見た時はオムツは濡れておらず、もしかして暑くて汗で出てしまったのかな? とも思います。
ミルクの飲みは良く、日中もほとんど寝ていましたが起きている間はとても活発に手足を動かしています。熱もありません。
いつもより少ないと言っても7回出ていれば大丈夫でしょうか? 6回未満だと危ない(?)と聞き、一応6回以上ではあるけどギリギリなので不安です。
今後もし同じように「6回は出てるけどいつもより少ない」場合、経口補水液など与えた方が良いのでしょうか? 6回に満たない場合は小児科に行くべきですか?
二ヶ月の娘がいます。 最近夜中に起きることが少なくなり、授乳回数は一日140ml×6回程度なのですが、今日はいつもよりおしっこの回数が少なくて心配です。
普段は9回か10 回くらいオムツを変えていますが、今日は7回でした。昨日の23時~6時くらいまでぐっすり寝たのですが、6時に見た時はオムツは濡れておらず、もしかして暑くて汗で出てしまったのかな? とも思います。
ミルクの飲みは良く、日中もほとんど寝ていましたが起きている間はとても活発に手足を動かしています。熱もありません。
いつもより少ないと言っても7回出ていれば大丈夫でしょうか? 6回未満だと危ない(?)と聞き、一応6回以上ではあるけどギリギリなので不安です。
今後もし同じように「6回は出てるけどいつもより少ない」場合、経口補水液など与えた方が良いのでしょうか? 6回に満たない場合は小児科に行くべきですか?
2021/5/10 0:19
ぴよさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの尿回数がいつもより2、3回少なくなり心配でしたね。
哺乳量が変化なく元気も良いのであれば、心配ありませんし、1日7回のオムツ交換があれば正常範囲内です。
月齢も進み膀胱容量が増した事や暑い日が増えてきて汗や呼吸などで水分の蒸散が盛んになってきたことなどが背景かと思います。
また、尿回数についてですが、月齢や個人差もありますので、厳密な決まりはありませんが、元気な時であれば1日6、7回の排泄があれば十分です。
1日4回、つまり6時間程度に1回の排泄があれば、身体としては困りません。
これより明らかに減る場合には、脱水などを考えなくてはなりません。
ですが、元気な時にいつも通り哺乳ができている時であれば、通常の生活で脱水になることは考えにくいです。
脱水が起こり得るシュチュエーションとしては、発熱時や胃腸炎などで下痢、嘔吐が激しい時などでしょうか。
年齢が進み、外遊びなどするようになると熱中症も考えなくてはなりません。
尿量がいつもより少ない時には、ミルクを少し増やしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの尿回数がいつもより2、3回少なくなり心配でしたね。
哺乳量が変化なく元気も良いのであれば、心配ありませんし、1日7回のオムツ交換があれば正常範囲内です。
月齢も進み膀胱容量が増した事や暑い日が増えてきて汗や呼吸などで水分の蒸散が盛んになってきたことなどが背景かと思います。
また、尿回数についてですが、月齢や個人差もありますので、厳密な決まりはありませんが、元気な時であれば1日6、7回の排泄があれば十分です。
1日4回、つまり6時間程度に1回の排泄があれば、身体としては困りません。
これより明らかに減る場合には、脱水などを考えなくてはなりません。
ですが、元気な時にいつも通り哺乳ができている時であれば、通常の生活で脱水になることは考えにくいです。
脱水が起こり得るシュチュエーションとしては、発熱時や胃腸炎などで下痢、嘔吐が激しい時などでしょうか。
年齢が進み、外遊びなどするようになると熱中症も考えなくてはなりません。
尿量がいつもより少ない時には、ミルクを少し増やしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2021/5/10 22:47

よりまま
0歳2カ月
ありがとうございます。安心しました。
2021/5/11 16:42
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら