粘り気のあるうんちについて

かけるまま
こんにちは。
1ヶ月半になる第一子の男の子を育てています。
普段からうんちの回数は多く、
ここ最近は排便前に苦しそうに唸るようになっていましたが
1日に最低でも8回程度出ています。
完母で授乳回数も10回以上です。
色なども心配なことはこれまで特になかったのですが、
今日のうんちがネバネバとしていました。
糸を引くような感じです。
ぐったりもせず、いつもどおりおっぱいも飲んでいますが
うんちの様子が変わり心配しています。
何かお腹の病気でしょうか?
わたしが食べている物から母乳に影響したりすることはありますか?

2021/5/9 17:28

高塚あきこ

助産師
かけるままさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのウンチの性状が変化したことがご心配でしたね。

乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、ウンチの性状が変化することはよくありますよ。お話を伺う限りですと、ウンチの性状の変化以外には、特にお子さんのご様子がお変わりなさそうですので、少しご様子を見ていただいてもいいかもしれませんね。お子さんの場合には、一度腸内細菌が変化すると、1ヶ月くらい症状が続くこともあります。ですが、発熱や嘔吐など、そのほかに気になるご様子がなければ、あまり緊急性はないように思いますよ。ママさんの召し上がったものの影響はあまりないように思いますよ。もし、嘔吐がある、発熱がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、おっぱいやミルクの飲みが悪い、おしっこが少ないなどあれば、早めに受診なさってくださいね。

2021/5/11 7:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家