閲覧数:5,865

目潰しをやめさせたい
いっちゃん
もうすぐ1歳半の息子についてです。
ここ2ヶ月ほど目潰しにハマってしまい困っています。
寝起きなど寝そべっていると必ず目潰ししてきます。ママパパにだけではなく、絵本やテレビのヒトや、イラストの動物(リアルな絵のものではなくキャラクターものの目)や、家にある人形にも目潰しします。
「お目めを触ったら痛いからダメよ!」と毎回真顔でキツく叱っていますが、効果ゼロです。
他のイタズラでは、叱るとやめるのですが、目潰しだけはやめてくれません。
なぜ目潰しするのかがわからず、対処法もわかりません。。
アドバイスあれば是非お願いいたします。
ここ2ヶ月ほど目潰しにハマってしまい困っています。
寝起きなど寝そべっていると必ず目潰ししてきます。ママパパにだけではなく、絵本やテレビのヒトや、イラストの動物(リアルな絵のものではなくキャラクターものの目)や、家にある人形にも目潰しします。
「お目めを触ったら痛いからダメよ!」と毎回真顔でキツく叱っていますが、効果ゼロです。
他のイタズラでは、叱るとやめるのですが、目潰しだけはやめてくれません。
なぜ目潰しするのかがわからず、対処法もわかりません。。
アドバイスあれば是非お願いいたします。
2021/5/9 14:50
いっちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが目潰しをなさることがお悩みなのですね。
今の時期、なかなか言っても分からないことも多いですよね。ダメだと言われてもすぐにはやめられないですし、ダメと分かっていても、お子さんご自身が理解するまではやめることはなかなか難しいように思います。お子さんの中では、目潰しということを発見して、とても面白いと思っているのだと思います。ですが、言ってもダメだからと諦めるのではなく、繰り返してお伝えしてみてくださいね。また、お子さんの気分は変わりやすいですし、飽きるのも早いので、目潰ししているときには、他のことで気を紛らわせてみたり、違う遊びに誘ってみたり、お散歩や外遊びなど気分転換になることを積極的になさってみてくださいね。そのうち気にならなくなって来ると思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが目潰しをなさることがお悩みなのですね。
今の時期、なかなか言っても分からないことも多いですよね。ダメだと言われてもすぐにはやめられないですし、ダメと分かっていても、お子さんご自身が理解するまではやめることはなかなか難しいように思います。お子さんの中では、目潰しということを発見して、とても面白いと思っているのだと思います。ですが、言ってもダメだからと諦めるのではなく、繰り返してお伝えしてみてくださいね。また、お子さんの気分は変わりやすいですし、飽きるのも早いので、目潰ししているときには、他のことで気を紛らわせてみたり、違う遊びに誘ってみたり、お散歩や外遊びなど気分転換になることを積極的になさってみてくださいね。そのうち気にならなくなって来ると思いますよ。
2021/5/11 4:53

いっちゃん
1歳6カ月
ご回答ありがとうございます。
時間が解決してくれるということですね。
しつけをしっかりとしつつ、分かってもらえるまで気長に待ってみたいと思います。
時間が解決してくれるということですね。
しつけをしっかりとしつつ、分かってもらえるまで気長に待ってみたいと思います。
2021/5/15 10:12
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら