閲覧数:186

産後の腹痛
もも
出産してから、お腹がすごく緩くなりました。
出産して1ヶ月経つのですが、ご飯を食べたり何か食べたりするとすぐお腹を壊してしまいます。
すごい量を食べたり、冷やしたりしているわけではないのですが…。
前までは夜ご飯を食べたあとだけ、とかだったのですが今は夜中ミルクで起きてお茶を1口飲んだだけでお腹が痛くなったりします。それで寝不足にもなり負のループって感じで…。
今は里帰り中なので大丈夫ですが、もう家に帰るので、赤ちゃんと2人の時にお腹が痛くなって、トイレにいる間やミルクの時に赤ちゃんが泣いてしまったりしたらどうしようと不安です。。
何が原因とか、対処法とかあれば教えていただきたいです。
出産して1ヶ月経つのですが、ご飯を食べたり何か食べたりするとすぐお腹を壊してしまいます。
すごい量を食べたり、冷やしたりしているわけではないのですが…。
前までは夜ご飯を食べたあとだけ、とかだったのですが今は夜中ミルクで起きてお茶を1口飲んだだけでお腹が痛くなったりします。それで寝不足にもなり負のループって感じで…。
今は里帰り中なので大丈夫ですが、もう家に帰るので、赤ちゃんと2人の時にお腹が痛くなって、トイレにいる間やミルクの時に赤ちゃんが泣いてしまったりしたらどうしようと不安です。。
何が原因とか、対処法とかあれば教えていただきたいです。
2021/5/9 1:49
ももさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
産後からお腹が緩くなっているのですね。
痛みもあり、とてもお辛いですよね。
お子さんのお世話もありますのでらおうちに戻ってからのことを考えると憂鬱になると思います。
読ませていただき、自律神経のバランスが崩れてしまっていることもあるためかと思いました。
お子さんと出来るだけ早く一緒に休むようにしたり、お昼寝もしてみてください。
お腹でゆっくりと深呼吸をするようにしたり、首の後ろを温めてみるのもいいと思います。お体を冷やさないように、もう湯舟にも浸かっていただけるようになっているかと思うのですが、ゆったりとご実家にいらっしゃる間に浸かるようにされるのもいいと思いますよ。
そうすることで自律神経乗れバランスが整ってくるようになると思います。
それでもあまり改善しない時には内科で良いと思います、受診をしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
産後からお腹が緩くなっているのですね。
痛みもあり、とてもお辛いですよね。
お子さんのお世話もありますのでらおうちに戻ってからのことを考えると憂鬱になると思います。
読ませていただき、自律神経のバランスが崩れてしまっていることもあるためかと思いました。
お子さんと出来るだけ早く一緒に休むようにしたり、お昼寝もしてみてください。
お腹でゆっくりと深呼吸をするようにしたり、首の後ろを温めてみるのもいいと思います。お体を冷やさないように、もう湯舟にも浸かっていただけるようになっているかと思うのですが、ゆったりとご実家にいらっしゃる間に浸かるようにされるのもいいと思いますよ。
そうすることで自律神経乗れバランスが整ってくるようになると思います。
それでもあまり改善しない時には内科で良いと思います、受診をしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/5/10 8:28
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら