閲覧数:465

発達について

kayo
お世話になります。
娘のことで相談させて下さい。

11ヶ月半、身長70cm体重8.7kgです。
ハイハイ7ヶ月10日
つかまり立ち7ヶ月24日
つたい歩き8ヶ月6日
で出来るようになりました。

現在主にハイハイで移動、つかまり立ち大好きですが一人では立てません。
またつたい歩きもかなり上手になりましたが爪先歩きです。
ここ数日急に膝で歩くようになり、成長過程でどうなのだろう?と気になったので相談させて頂きました。

①膝歩きは成長過程で問題はないのか
②足の裏をつけて歩きたがらない理由は何か
→つかまり立ちで立ってる時は足の裏つけてます
③一人歩きは月齢どのくらいまで見守って良いのか
→両手を持って歩かせると歩けます(爪先歩き)

成長スピードは個人差が大きいのは分かっていますが、上の子とはだいぶ違うので少し心配しています。

宜しくお願い致します。

2021/5/8 15:03

宮川めぐみ

助産師
kayoさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの運動発達についてですね。
はいはいやつかまり立ちをするのがとても早かったようですね。
その分体幹を鍛えるためにも一人で歩き出すまで、時間をかけてゆっくりとバランス感覚を鍛えていることもあるのではないかなと思いました。

①膝歩きは成長過程で問題はないのか

問題はないのではないかな?と思いました。
膝たちをしながら歩いてみることでもバランスを鍛えていることになるのではないかと思いました。足の裏を床につけるだけで大きな頭を支えるのはなかなか難しいと思います。
床についている基底面を少しずつ小さくしてバランスを鍛えているのかなと思います。

②足の裏をつけて歩きたがらない理由は何か
→つかまり立ちで立ってる時は足の裏つけてます

バランスの取り方が上手くまだできないからではないかなと思います。
捕まり立ちをしている時にはおそらく体をつかまっているもので支えられるのだと思うのですが、伝え歩きや手を持ってもらって歩く時には体を何かに預けることができないので、つま先立ちをして体を緊張させることによって歩けるようになるからかと思いました。

③一人歩きは月齢どのくらいまで見守って良いのか
→両手を持って歩かせると歩けます(爪先歩き)

1歳半ぐらいまでは見守っていただくのでいいのではないかなと思いますよ。それまでの間に娘さんのペースで独り歩きに向けての進歩が少しずつでも見られているといいのだと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2021/5/8 23:35

kayo

0歳11カ月
宮川さん、いつもありがとうございます。

一人歩きが出来ないのに膝歩きだけが上手になっていて心配していましたが、バランスを取っているのではないかとお返事頂いてなるほどーと納得しました。
体幹を鍛えながら歩き出す準備をしているのだと気長に見守っていきたいと思います。

アドバイス通り、1歳半を過ぎても歩き出す様子がなければかかりつけの先生に相談してみます!

2021/5/11 16:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家