閲覧数:300

夜間授乳について
あーの
4月14日から離乳食後の授乳をやめました
4月21日に1歳を迎えました
現在寝る前21時頃に授乳をして寝かせます
それから頻回に起きます(酷い時は15分~30分感覚)
添い乳をしているとずっと寝ているのですが、離すと起きてしまいます
そろそろ私も疲れてきたのと、離乳食も量が増えてきたことで断乳したいと思っています
そこで、
①寝る前の21時頃の授乳をしてそれからの授乳を止めるのか、
②完全に断乳した方がいいのか、
どちらがいいのでしょうか?
4月21日に1歳を迎えました
現在寝る前21時頃に授乳をして寝かせます
それから頻回に起きます(酷い時は15分~30分感覚)
添い乳をしているとずっと寝ているのですが、離すと起きてしまいます
そろそろ私も疲れてきたのと、離乳食も量が増えてきたことで断乳したいと思っています
そこで、
①寝る前の21時頃の授乳をしてそれからの授乳を止めるのか、
②完全に断乳した方がいいのか、
どちらがいいのでしょうか?
2021/5/8 11:05
あーのさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
今は寝る前の授乳をされて、夜間欲しがった時に授乳をされているということでよかったでしょうか?
朝などもされてはいないのですね。
まずは夜間断乳をされるのであれば、寝る前の授乳はされて、その後の授乳、夜間の授乳をしないという流れでいいと思いますよ。
完全に断乳をされる方がいいのかはどうかは、あーのさんの考えになるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
今は寝る前の授乳をされて、夜間欲しがった時に授乳をされているということでよかったでしょうか?
朝などもされてはいないのですね。
まずは夜間断乳をされるのであれば、寝る前の授乳はされて、その後の授乳、夜間の授乳をしないという流れでいいと思いますよ。
完全に断乳をされる方がいいのかはどうかは、あーのさんの考えになるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/5/8 21:55
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら