閲覧数:312

トイトレを始めたいです

ひなママ
娘が一歳になったので、トイトレを始めたいです。

おむつのメーカーを変えても痒いのか、ずっと腰回りを搔く様子があり、 痒み止めのステロイドを長く小児科で処方されています。
肌トラブルもあり、1歳半を目標におしっこだけ、昼間だけでもおむつを外せるようにしたいと思っています。

トイトレは何から始めた方が良いのでしょうか?

2021/5/8 8:35

宮川めぐみ

助産師
ひなママさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのトイレトレについてですね。
腰回りにかゆみを感じてかいてしまうのですね。お薬の処方をされているということで、とても気になりますよね。
日中だけでもオムツを外せるようにということで、お家にはおまるや娘さん用の便座など用意をされているのでしょうか?
ひなママさんがトイレに行かれる時に一緒についてきてもらうようにして、流れを毎回見学してもらうのもいいと思います。そしてトイレで用をたすことに興味を持ってもらうようにするのもいいと思いますよ。
また娘さんがおまるやトイレに興味を持ってくれるようでしたら、寝起き、寝る前、食後やお出かけから帰ってきたようなタイミングでトイレやおまるに誘っていただくといいですよ。
また30分でも、オムツを外して過ごす時間を作るようにされるのもいいと思います。漏らしてしまうこともあるのですが、だんだん溜まってくる感覚や出てしまう時の感覚もわかってくるようになりますよ。
そうしていくうちに溜まってきたら自らおまるやトイレに行くようになっていきますよ。
はじめのうちは漏らしてしまうことが多いので、シートや新聞紙などを敷いておくといいですよ。
そして漏らしてしまったことを怒らず、したくなったらおまるやトイレに行こうね、教えてねと伝えていただくといいですよ。

オムツを着けているとそのままおしっこもしていいと思うのですが、外していることで漏らしたら、恥ずかしいなどの気持ちが出てきますので、動きが変わってくるようになりますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/5/8 14:47

ひなママ

1歳0カ月
ありがとうございます!

後追いで毎回、トイレに入ると着いてきて覗いている子なので、トイレに興味を持って貰うようにしてみます!
 
娘のおまるはすでに購入してあります。身体の小さな子なので、補助便座では心許なく思い、おまるにしたのですが…座る事に慣れて貰おうかな…と、座らせるだけをトライしたところ、お尻が落ちそうで足も付かずに不安定で怖がりました。

排泄した感覚を覚えてもらう為に、おむつを外す時間を作るのですね。その時には、おむつの代わりに普通のパンツを履かせるようにする形で良いのでしょうか?
また、サイズがない場合には布おむつを当てても大丈夫ですか? 

2021/5/8 22:30

宮川めぐみ

助産師
ひなママさん、おはようございます。
おまるでいいと思いますよ。

わたしは自分の子どもの場合、おむつを外して何も当てずに過ごす時間をつくりましたよ。気になる時には布オムツを当てたりしていましたが、うちは布オムツを家では使っていたため、外して何も当てずに過ごすようにしていました。その辺りは臨機応変でいいと思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/5/10 8:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家