閲覧数:375

うつ伏せ寝について

ako
宜しくお願いします
8ヶ月半の女の子です
8ヶ月になってから寝る時に、うつ伏せになるようになりました。
寝る時は仰向けなのですが、いつの間にかうつ伏せになります。気がついたときに仰向けに直すのですが、早いときは一分しないうちにうつぶせになります。
本人はそれが寝やすいのか、朝起きたときは必ずうつ伏せに、なっています。
布団は固めの布団で枕も止めて窒息しそうなものは回りには置かないようにしているのですが、凄く心配です。自分で顔を横にしているので息は出来ているようです。
寝返りがえりがまだ出来ないので戻りたくてももどれないのでしょうか。
おすわり、ハイハイ、つかまりだち、つたい歩きは出来るのですが、寝返りがえりがまだ出来ないのも気になります。
うつ伏せねを止めさせる方法はあるのでしょうか?
宜しくお願いします

2021/5/7 22:44

宮川めぐみ

助産師
akoさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのうつぶせ寝についてですね。

少しでも安全になるように固めのお布団電化せてもらったり、周りにも柔らかい素材ものは置かないように気をつけてくださっているのですね。
寝返り返りはまだできないようですが、運動発達はとても順調に獲得しているようですね。

娘さんが動くことを止めることは難しいと思います。
うつ伏せになるのを防げるようにクッションを置かれることもありますが、乗り越えてしまうこともあるようです。
あとはおかあさんが壁となって、寝返りができないようにおかあさんと壁とで挟むように寝かせてられることもありますよ。

またもしうつ伏せになってしまって呼吸ができていないような時にセンサーが反応して知らせてくれるものをレンタルを利用される方もいらっしゃるようです。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/5/8 7:39

ako

0歳8カ月
ありがとうございました

2021/5/9 15:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家