閲覧数:234

寝るとき

ちびうさ

いつもお世話になっております。
男女双子育児しています。

ここ数日2人とも夜なかなか寝ません。
いつもならミルクを飲んだあとすぐ寝るのですが
息子に関しては1時間近く急にかかるようになり
びっくりしています。

娘は寝る時はすぐてくれるのですが
息子はミルクを飲んだあと騒いだり
座ったりとしています。
そして泣きわめいて寝てしまう時もあります。

ミルクは230を寝る時に飲ませています。
寝る以外は150くらいです。
230もぺろっと飲んでしまい足りないのかな?
とも思いますが、、体も大きく遊び足りないのでしょうか?朝寝は30分くらいでお昼寝は1時間半で
長くても2時間です。そこから寝るまで
5時間くらいあります。寝るのが近くなると
指をしゃぶり眠たそうにしてぐずるので
眠いのかなとも思うのですがミルクを飲ませ終わったら騒いでしまいます。どうしたらいいでしょうか 

2020/7/27 21:20

宮川めぐみ

助産師
ちびうささん、こんばんは
助産師の宮川です。

お子さんたちがなかなか夜寝てくれなくなっているのですね。
息子さんは特に寝付くまでに時間がかかるようになっているのですね。体力が付いていているからかと思いますよ。
ミルクを飲み終わるまでにどれぐらい時間がかかりますか?10分近くはかかりますか?
寝る前に服の上からでいいので、少し圧を加えながら体をなでおろしてあげるといいと思いますよ。お胸のあたりや背中もなでおろしてマッサージをしてみてあげてくださいね。
そうするとリラックスができて、寝つきも良くなったり眠りに質も良くなることがありますよ。
撫でてマッサージをしている時に、ちびうささんも気持ちがいいなぁと感じられたらいいと思いますよ。

お風呂も少し気持ち長めに入れてあげるのも程よく疲れていいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/27 22:31

ちびうさ

0歳10カ月

息子は10分もあれば飲んでしまいます。
娘はちょっと飲んではやめての
繰り返しで眠そうなら飲ませるのやめて寝かせたりさせてます。

マッサージやってみます!いつも
トントンとしかしていません。

お風呂も最近暑かったのでサーっと
入れてしまっていたのでもう少し長めにいれてみます。

回答ありがとうございました。 
 

2020/7/27 22:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家